生後9ヶ月の子どもが最近朝8時過ぎに起きるようになり、授乳後に再度寝てしまうことが続いていることを心配しています。朝の離乳食が遅くなっているため、起こした方が良いのか悩んでいます。
生後9ヶ月です。朝起きないのですが大丈夫なのでしょうか。
今までは夜20時〜21時までには寝て、夜中多くて2回起きており朝は7時半までには起床していました。
ですが最近、寝る時間は変えておらず夜中起きるのも変わらないのですが朝8時過ぎに起き授乳するとすぐ寝てしまい11時頃に起きることが続いてます。
朝起きてすぐは離乳食をしておらず、授乳をして離乳食にしていたのですが寝てしまうため朝の離乳食がかなり遅くなってしまいます…
起こした方が良いのでしょうが、私も寝不足で一緒に寝落ちしてしまうこともあり…
急に朝起きなくなったので心配です…
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)
コメント
ママリ
もう9ヶ月なら起こしたほうがいかなと思います💦
はじめてのママリ🔰
やはり起こしたほうが良いですよね😂
寝落ちしないように気をつけないとです💦