※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子の筋緊張が強く、常に力が入っているようです。脳性麻痺や自閉症の可能性について心配しています。

息子が筋緊張が強めなんだと思っています。

常に体に力が入っているような感じで、
手足バタバタは新生児の頃からずっとです。

抱っこしてて布団に置こうと、私が体勢を変えようとすると
ピクッと動いて体に力が入っています。
置いても力が入っていて、いつも伸びをして動き必ず起きてしまいます。

抱っこ紐で寝てる時も足や手がダラんとすることがなく(深い眠りのはずなのに)
手や足を触ると力が入っていて、指が丸まります。


脳性麻痺や自閉症なども疑われるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

我が子もそんな感じでした。
抱っこ紐のときはどうだったかあまり記憶にないのですが、起きてる時は手足がぴーんと地面から浮いている状態でした。
(バイクを運転しているような感じ)

歌遊びで手足を動かそうとしてもガッチガチで動かず😅
月齢の近い友人ママたちにも「硬いね💦」と言われ心配でした。

予防接種や4ヶ月検診で毎回質問しましたが医師からは「筋緊張というほどではない」と言われました。

まだ5ヶ月なので診断するのも難しいと思いますが、今のところ何もなく、4ヶ月後半ごろから少し柔らかくなってきた気がします。

予防接種が始まると毎月病院に行くのでついでに聞いてみるといいと思います!