
事務員(保育園)してます。月の大半は暇です。協力出来る事がありまし…
事務員(保育園)してます。
月の大半は暇です。協力出来る事がありましたら、します。とは伝えてますが。頂いても数時間ほどで
1日のうち半分は何もする事がない状況です
事務員自体、今年から配置との事で引き継ぎとかも特になく。。。。。
毎回、何かありますか?と聞いて良いのか
自分で探しに行ったり、手伝いに行っても「事務室にいて対応お願い」←事務室に誰もいないから分かるけど事務室に居てもする事がない。
状況が、変わらないまま、半年たちます。
朝が辛いです。相談出来る方もいないです
保育園で勤めの方で、事務員さんの仕事や
同じ状況で改善された方いらしたら教えて欲しいです
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
私の園なら、制作の準備とかお願いしたいです😂でも事務員って勝手に忙しいと思ってるので、保育士に、手持ち無沙汰なので何かくださいって暇をめっちゃアピールしてくれたらお願いしやすいかもです😭😭あとは今までなかったマニュアル作るとかもありがたいです!

ママリ
看護師ですが、小児科で働いてます。
うちも、事務員さんには事務対応して欲しいので、基本的には自分の持ち場にいてほしいです!
(離れてる時に電話きて、その時に看護師が近くにいて電話対応しなきゃ…とかになると余計にめんどくさいので😂笑)
やることなさそうな時は、点滴に使うテープにイラスト描いてもらったり、毎月貼り替えする壁飾りを作ってもらったりと、その人の机でできそうなことをお願いしています🙆♀️
自分の持ち場でできそうなこと(飾りを切るなど)を提案してみてはいかがでしょうか?
コメント