
子供によるのでしょうが、2歳5ヶ月の娘に最近イライラしてしまいます。1…
子供によるのでしょうが、2歳5ヶ月の娘に最近イライラしてしまいます。
1歳後半からイヤイヤ期がはじまったのですが、言葉が出るのが早かったせいか何が嫌か教えてくれたのでイヤイヤ期自体はあまりイライラせずに対応できたのですが
ここ最近口答えをするようになりました。
下の子をふざけて蹴るので「蹴ると痛いよ。人をけっちゃだめなのは分かってるもんね?」と聞くと「わかんなーい」と言い蹴り続けます。
過度なリアクションをするとエスカレートするので無視すると、私のご機嫌をどうにかとろうと後をついてくるのですがその時点で私のイライラは最高潮。主人がその様子をみて娘をなだめようとするも「ままがいい!」と言われますます私はイライラ。
ままがいいって何?それは娘の声?それとも結局対応できていない主人の声?と思ってしまいます。
娘の甘えだとは分かっていても、「甘え」とはずいぶんと都合の良い言い回しだなと思ってしまいます。
2歳半になると楽になると聞いていたのですが、そうとは思えません。皆様も同じようにとにかく耐え忍んでいますか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
おはようございます🩷
お子さんの年齢は違いますが、イライラする事ありますよー😂
全然耐えていません笑
"甘え"だからと言って、"なんでも許される事象"とは違うと思います!
なのでイライラして当然だと思いますよ🥰🫶🏻
ここに、全然耐え忍べない人間がいますのであまり考え込まないでくださいね🩷

y
2歳半全然楽になるどころかパワーアップしてうちの子も口答えしてきてました🙀
3歳になるとやっと蹴ると痛いがわかるようになりましたが全然イライラ止まりません☺️💢笑
満3歳で幼稚園に入園したので少し離れる時間ができましたが耐え忍んでました🥺

はま
3歳2ヶ月、イライラ止まりません🤣
本当によく喋るので口答えにも色々とバリエーションがあり面白いですが、それでもイライラしちゃいます😣

はじめてのママリ🔰
2歳過ぎてからイライラしすぎて怒鳴りまくってました、、、😭
3歳から幼稚園に入れて離れる時間をとったらマシになりました^ ^

はじめてのママリ🔰
耐え忍ばないタイプです。
必ず「ごめんね」させます。
「わかんな〜い」とか言われたら私も子供を蹴りますね。
勿論手加減して痛くない程度にしますが、別に泣かせたって良いと思ってます。
甘えと、人を舐めてるは別だと思うので。家庭内で済むならまだしも園でやられたら許せないので。
ママがいい!って言われても、蹴るなら無視します。
蹴ってくる子はママ知らない🤷一緒に遊びたくない。って説明してから、夫が居たら預けて1時間くらいカフェいきます😂
夫もいいよー行ってきなー👋って感じです。
正解かは分からないし、うちも下がまだ2歳なので伝わらない場面も多いですが、親だからといって蹴られて我慢はしないです。
コメント