※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kaiママ
子育て・グッズ

てんかんではないかと不安です。もうすぐ3ヶ月の女の子です。昨日のお昼…

てんかんではないかと不安です。

もうすぐ3ヶ月の女の子です。
昨日のお昼過ぎ、ご機嫌にお喋りしていたと思ったら急に手足をビクッとさせ、数秒後にまたビクッとなりました。
それにビックリして泣き出したので抱っこしたら落ち着いてそのまま寝たのですが、夕方にまた同じ症状が出ました。

その症状が出た時は、目は見開いていて両手がギューっとなり、足は曲げていてビクッとなった時にお腹の方にグイっとすぼめる感じです😥

その後、夜にまた同じような症状が出たのですが、その時は目と手は上記と同じですが、足はピーンと伸ばして力を入れているような感じでした💦

調べると、てんかんの症状に少し似ている気がして…
これから小児科に行くのですが、不安で不安で…😢
同じ様な症状で何も問題無かった方いらっしゃいますか?

コメント

ママリ

私は眠そうなタイミングで子供がなってて、詳しく検査してもらいましたが異常なしでした。
ただ主さんのお子さんは起きてる時なので少し心配ですね。

  • kaiママ

    kaiママ

    先程、小児科に行って動画を見せてみましたが、様子見で大丈夫と言われました😓
    詳しく検査とは、脳波を測るなどですか?

    • 8時間前
  • ママリ

    ママリ

    脳波やMRIです!
    子供がもともと他の病気があり、大きな病院に主治医がいたので、動画を見せて、念のため検査しましょうとのことでした。

    どうしても小さな小児科だと診てくれないので、気になったらセカンドオピニオンしてみるといいかもしれません。

    • 7時間前
  • kaiママ

    kaiママ

    ありがとうございます😭
    明日、別の小児科に行ってみようと思います!

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

家の子は生まれてすぐ感染症になり脳の病気やってしまっていて、痙攣重積型急性脳症って病気にもなっていて痙攣発作があるのですが、点頭てんかん(ウエスト症候群)の子、何人か知っています。

赤ちゃんの頃の病気でずっとお世話になってる小児神経医の先生が言ってましたが、痙攣を見極めるのは小児神経医、脳神経医でも非常に難しいそうです。

ウエスト症候群と分かった人も何度も何度も病院へ行きセカンドオピニオンをし、やっと病気が発見されたという方ばかりです。おかしいと思ってから1年以上かけてやっと分かったという人もいます。

検査しても検査している時に発作が出なければ「問題なし」とされる事もよくあるそう。家の子も暫く入院して何度も検査したのに検査中に出ないから「問題なし」で、既往歴と入院した経緯からで割り出された感じでした。

もし症状が続く様なら「問題なし」と言われても信用したらダメです。すぐに病院行って下さい。母の勘を信じて納得のいく答えが出る迄病院通った方がいいです。

  • kaiママ

    kaiママ

    お医者さんでも見極めるの難しいんですか💦
    脳波を測ればすぐ分かるのかと思っていましたが、違うんですね😢💦

    ありがとうございます😢
    明日また違う小児科に行ってみようと思います!
    そこでも腑に落ちなかったら総合病院に行ってみます!

    • 3時間前