
賃貸アパートで子育てをしているが、周囲の友人が家を建てていることに劣等感を感じています。自分はパートで育休中で、正社員に転職するのも難しい状況です。狭いアパートでの育児に申し訳なさを感じていますが、旦那は一軒家にこだわりがない様子です。同じような経験を持つ方はいらっしゃいますか。どう気持ちを保っていますか。
賃貸アパートでの子育て、劣等感
批判はやめてください🥲
狭めの2LDKで子育てしてます。
友達は全員家を建ててます🥲
自分が手に職を持っていないのとパートで育休中です
保育園も激戦区のため私の点数じゃほぼ無理と言われてます🥲
なので正社員に転職も数年は考えれません
旦那もお仕事は頑張ってくれてますが手取り低いです
なので家を買うのは無謀で、自分のレベルじゃ賃貸で充分だとわかってはいます
ですがどうしてもアパートで育ててる事に引け目を感じると言うか、狭いところで子育てしてごめんねって息子に対して思ってしまいます
実家に帰ると広い家で伸び伸び動き回って楽しそうです
旦那はアパート育ちなので一軒家が絶対欲しい!なんて気持ちも無いそうです
ごちゃごちゃなってますが、、
同じような方っていないですか?
どう気持ち保ってますか?
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
昔思っていました☺️
隣の芝生はあおいと感じているんだと思います!
一軒家って思ってるほど快適ではないそうです(笑)
すべてにおいてお金掛かるし、全部自分で直したりしないとだし周りの芝生の管理もあるし、監視カメラだって強盗の危険も隣り合わせ。
それに比べてアパートは全部管理してくれて言えば直してくれるし良いことづくしです💡

あずさママ
戸建てになるとゴミ当番とかご近所付き合いとかあるので面倒なところも少なくないですよ!
うちは今年引っ越したのですがこれまで賃貸で過ごしてきたので、当番が回ってくる必要なかったり薄い近所との関係が私と夫にとっては快適でした(笑)
戸建てはメンテナンスも必要になりますしNHKの支払いも来るし(笑)
私は掃除と整理整頓が苦手なので賃貸のときのほうがすぐに手が届き綺麗に保てていた気がします。
ズボラなので洗濯物も2階の自室へ戻すのが面倒かつ妊婦という理由で私の身の回りの物は全て1階にまとまってるくらいです(笑)
-
はじめてのママリ🔰
そうですね、戸建てだと自治会なり色々としないといけないことはたくさんありますよね😭
私も整理整頓が苦手で、なおかつ旦那は掃除をしないのでこの狭いアパートがお似合いだなぁとは思ってはいます😭😭- 12時間前

yu
うちも経済的に無理なので賃貸です😢
土地柄、戸建ての方が多くお友達もほとんど戸建てなので子どもが可哀想だな…と思うこともあります。
幸い(?)家の行き来をする遊びは少ないですが。
自分の気持ちをさ保つためには、戸建ては管理が大変、修繕等も自分でやらなきゃいけないし、災害で壊れたりしたら最悪。と思うようにしてます😂
-
はじめてのママリ🔰
同じですね😢
そうですよね、固定資産税がかかるとか戸建てのマイナス面を思って気持ちを保つしかないですよね😢- 12時間前
-
yu
固定資産税もそうですね!
持ち家のマイナス面と賃貸のメリットを探すしかないです🥲
近所付き合いとか学校トラブルとか環境が悪くなった時に引っ越しできる、というのもメリットですね!
あとは今の家は狭いけど設備は悪くないので快適だと思うようにしてます😔- 8時間前
はじめてのママリ🔰
本当に隣の芝生はめちゃくちゃ青いです!!😢
そうでふよね、一軒家は一軒家で大変なことはたくさんありますよね、
いいところを見て生きていかないといけないです😢!