
お正月に義祖母宅へ行くべきか悩んでいます。旦那は行きたがりますが、私の実家は反対しています。どうしたら良いでしょうか。
お正月に義祖母宅へ行くのは当たり前なのでしょうか?
旦那は毎年義祖母宅で年末年始を過ごして育ってきました。
結婚後、泊まりはないものの義祖母宅へお正月は行くものだと言っています。
義実家へ挨拶へ行くのはまだ納得できますが、義祖母宅へ行く必要あるのでしょうか。
義父は3が日を義祖母宅で過ごすので(義母は亡くなりました)、義父に会おうと思うと義祖母宅まで行くことになります。
なお、1歳になる子供がいます。
義父宅は車で1時間、義祖母宅までは車で3時間です。
旦那は行きたがります。
私自身、義祖母は嫌いではないので泊まりでなければ、行ってもいいかなとは思ってしまっています。
ただ、私の実家が「ありえない」と言って猛反対します。
実家から責められ、かといってこのことを旦那には伝えられず、板挟み状態で辛いです。
皆さんならどうしますか?
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
ママリさんがいいのならいいのでは??
なぜご実家が口を出すのかわかりません
お正月にどこへ行こうと、ご本人の自由だと思います
義祖母のお宅に行くのだって、投稿を読む限り不思議ではありません
義父もそこにいて、旦那さんは毎年恒例で今後もしたいわけですよね?
旦那さんのご実家に行くのとなんら変わりないと思います

ママリ
何で実家からそんなに反対されるのでしょうか?💦
私も義祖父母好きなのでお正月に会いに行くことは全く疑問に思いません!
車で同じくらいの時間かかる距離ですが、上の子達小さい時から行ってます

🐰
両親の意見は関係ないです。ママリさんが行ってもいいと思ってるなら行けばいいと思います。

みやもんた
うちは毎年交代で行っています。
今年は私の実家が1日なら、義実家は2日か3日。
来年はその逆にしてます😌
どちらとも大切な家族なので、平等にしたいという思いからです。
お互い納得しています😌

はじめてのママリ🔰
今年のお正月は息子を義祖父母家に連れてきて欲しいと義父から夫が言われました😩車で2時間半くらいの距離です。私は義祖母が苦手で夫も義祖父母家苦手なので行きたくなかったですが、もう長く無いからと義父に頼まれてて夫が息子だけ連れて行きました😅笑

N
うちは毎年、年越しは義実家で、三賀日のうちに義祖父母宅(2軒)行くのが恒例です🙋♀️
各家庭の状況にもよりますが、おかしい事ではないと思います😊
皆さんおっしゃってるように責められることではないのでは?と思ってしまいます🥺

はじめてのママリ🔰
ご実家がそこまで言う理由は何があるのでしょうか。
うちは義親が義祖父母の家にも御年賀を持って行けと言う(夫は家族皆で行くのは大変だから行くつもりない)ので私の両親は強要するのは今の時代違うよね〜って感じです😓
逆に私の祖父母の家に挨拶には行ってなかったですし🤫既に他界してますが。
私なら祖父母の家にもひ孫である娘を連れて行きたいですし、ご主人も希望していてお父さまは実家を不在にしてそちらにいらっしゃるのなら何らおかしなことではないと思います。
昔からの田舎の考えの家庭であればあるほど、祖父母の家にも行くのは当たり前の考えなのかも知れません。

はじめてのママリ🔰
それぞれのお家で『普通』って結構違うんだな…と大人になって思うようになりました。
私自身は子供の頃は近所なのもあり祖父母宅、叔父宅(跡取りのため元々は祖父母宅だった)、大叔父宅に挨拶に両親含め家族で行っていました。
対して夫の方は親戚付き合いが全くないらしく、また義実家に結婚後も新年の挨拶行くことがありませんでした。(私から行かないの?と聴いても不要と言われて💦)
子どもが生まれてから行きましたが……。
なので義祖母宅で新年の集まりがあると言われたらそういうお家もあるかなと思いますし、はじめてのママリさんのご実家の様に感じる人も居るかなと思いますし……。
私なら実家には『夫側の家では新年は親族の集まりが義祖母宅で行われる。そういうお家もあるんだよ』と伝えます。
夫には『泊まるのは気を遣うから日帰りで挨拶に行きたい』と伝えます。
そもそも何故ご実家は猛反対してるのでしょうか??
家ごとに親族の集まる頻度や規模が違うのは当たり前ですし、親戚付き合いが活発なお家ならお盆、正月、𓏸回忌とか結構離れてる(と私には思える親族)も集まる印象なのですが………🤔💭
なんにせよ板挟み状態は精神的にしんどいですよね💦
丸く収まるといいですね😢

きらきら
逆に奥さん側が祖父母の宅で年末年始に過ごしていて旦那もそれに付いて行き泊まってるパターンがいますよ😊
有り得なくはない話しです。やっぱり相手が育って来た環境に時には合わせる事も必要ですしね。確かに宿泊となると子どももいるし気を遣うので日帰りであればママリさんが良いから普通に良いのでは?と思います😁
考え方が違うご実家では、義祖母の宅に行くとは言わずその時は義父の所へ挨拶に行ってくるとでもしておけば良いのかなぁと思います😔
コメント