

はじめてのママリ🔰
私もです、、笑
重症妊娠悪阻になったら息子どうしようですし、、😞
母なのに女になるの自分を受け入れられないのと母乳出してるしでそんなモードになれず、、
母と女の使い分け難しいです🥹笑

まーるまる
お気持ちわかりますー!
私もそうでした。
重度悪阻、陣痛34時間、自分も身体痛いのに子が泣きやまず不安だった母子同室、余裕なく大変だった新生児、旦那に女として扱われる抵抗感。
2人ほしいけどすぐには考えられなくて…。
でも子供が大きくなってくると自然と考えられる可能性が出てきます😊
今はまだ大変なことの方が多いと思いますが、大きくなってくると少しずつ手がかからなくなってきますし、子どもと意思疎通取れたりできるようになってくると大分変わってくると思います。
あと、1人目のときはママも初めてのことだらけでいっぱいいっぱいですが、2人目は1人目で色々経験してる分すごく余裕が出てきます。1人育児よりもちろん2人育児の方がやることは増えて大変ですが、要領は掴めていますし、可愛さ愛しさは倍以上に感じられて、大変さよりもそちらの方が大いに上回るので頑張れています😊
私は、悪阻中のお世話や、産後のことを考えて、上の子が3歳(入園前くらい)のタイミングで妊活始めました。
状況の理解もでき、我慢も多少でき、入園してくれたら日中は下の子だけお世話していればいいので、大分楽でした。
旦那とすることについては、2人目を強く望む気持ちで排卵のときだけタイミングとってました💦笑
コメント