※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Aya
子育て・グッズ

子どもが叱って言うことを聞くようになる年齢は何歳でしょうか。言葉が通じないと厳しいでしょうか。

子どもを、叱って言うことを聞くようになる年齢って何歳ぐらいからですか?
やはり、言葉の意味がまだ通じない年齢だと厳しいでしょうか??

押入れのドアをバンバン叩いたり、テレビを倒したり、机に乗ったり…

都度叱ってもニコニコ笑ってます😵

コメント

あーちゃん

怒られてることは分かってるけど通じてはないですね笑 感覚が楽しんだと思います😌倒したり手で押したり、投げてみたり。感覚遊びを増やすと少し被害が減るかもです!

  • Aya

    Aya

    たしかに、やべ!って顔はするけど、怒ってもニコニコって感じです😵
    感覚遊びですね!!ありがとうございます!

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

2歳11ヶ月の次男はまだ叱っても分かってないような感じがしてます!

  • Aya

    Aya

    そうなんですね〜😭
    じゃあまだ気長に待つしかなさそうですかね…😵

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

3歳でも分かってそうで分かってないこと多いです!
5〜6歳くらいからなんですかね?

はじめてのママリ🔰

3歳くらいから、、、ですかね?
上の子は2歳半すぎくらいの時にチャイルドシートのベルトを運転中に自分で外してて(すぐに気付いて途中コンビニに停車して付け直しました)私が激おこしたら、それ以来一度もやってないです。

下の子はまだ全然、私の怒りはひびいてないです笑
何度も同じこと繰り返して何度も同じことで叱ってます😂