※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ハーネスをどう思いますか?11月に3人目が産まれます。長女は手がかから…

ハーネスをどう思いますか?

11月に3人目が産まれます。
長女は手がかからず離れないでといえばちゃんと話が聞ける子ですが
次女が自由奔放でおいでと言うと逃げます。
そして腕が抜けやすく手を繋いでグズると抜けてしまったりします。
そのため抜けないように離さざるおえない時もあります。
そして離した瞬間に逃げる。

3人目が産まれたら本当に危ないんじゃないか、
周りの目は気になるけどその人たちが助けてくれる訳じゃないし、
死んだら困る、

と思っているのですが
ハーネスを使ってる人を中々見ないので
実際どうなんだろうと悩んでいます。

そしてハーネスの種類も色々あって
腕につけるタイプは手を出しやすいなと思いましたが腕が抜けやすいうちの子には合わないかな?とか

Theハーネスって感じよりリュックタイプのほうがいいかな?とか

色々ご意見お聞かせください🙏

コメント

ママリ

リュックタイプだと上手な子だと抜け出したりします😰
腕につけるタイプが見た目的にも良さそうですが。腕が抜けやすいならTHEハーネスが1番かと!

確かになかなか見ないけど、自分の子を守れるのは自分だけなので使いましょ☺️
他人の目は気にしない!自分ができること方法で守っていく!です👍

はじめてのママリ🔰

私毎日使ってましたよー!
周りが使ってなくても、うちの子は使わないと危なかったので😅
必需品だったので周りの目とか気にしたことなかったです😆
安全だし良いものあるなーぐらいにしか思ってませんでした🤣
ちなみにリュックタイプです!とても可愛かったです!

ほし☆

うちは昔リュック型のハーネス持ってて使ってましたよ😊
近所の小さい子たちもリュック型のハーネス使ってお散歩されてるのを最近も見ました😃
安全の為に使ってるので、全然使って良いと思ってます‼️✨
ほんっと2歳3歳とかって手を振り払って走り出したりとか危ないですしね😱

はじめてのママリ🔰

双子が歩き始めた時、言葉も通じないし本当に危なかったのでハーネス使ってました。
リュックタイプを使っていましたが便利でした!手首に巻きつけて長さ調整できるし、チャイルドシート乗せ下ろしする時や靴の着脱する時は膝でハーネスの紐を抑えたりして使えたのが良かったです。
紐タイプだと、ガチでダッシュされるとヒモのMAXまで来た時に、勢いよく転ぶので頭とかの衝撃が危ないと感じました。なので、私はハーネスリュックを背負う子にはつかまり立ち用のヘルメットもさせてました😅
保育園の送迎もそんな感じでしていたので、結構見た目はヤバかったと思いますが、我が子の安全のためには仕方ないことだったので…🥲

まろん

4歳の甥っ子がリュックタイプのハーネスを使っています。多動傾向のため命優先ですね😌

手のひらではなく、腕を掴んでいます。スルッと逃げちゃうので😹

はじめてのママリ🔰


皆さんありがとうございます😭
買って見ようかと思います!!