※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

夫32歳年収550万、妻24歳扶養内パートで住宅ローン3000万35年は無謀でしょうか。子どもは1人で、来年中にもう1人希望。育休手当が出ないため、保育園に預ける予定です。夫の昇給は650〜700万と予想していますが、ママ友は世帯年収500万で子ども3人、住宅ローン4000万です。私が慎重すぎるのか悩んでいます。

住宅ローンについて
夫32歳年収550万、妻24歳扶養内パートで住宅ローン3000万35年ローンは無謀でしょうか?

子どもは1人で、できれば来年中にもう1人産みたいな〜とぼんやり考えてます
もし2人目できたら今雇用保険入ってなくて育休手当が出ないため、すぐに保育園に預けるつもりです。
また、働き方も2年後には社会保険制度の拡大で私の勤め先も社保加入必須になるため、セーブするんじゃなくてなるべく長時間働こうと思ってます(夫が出張多く実家も頼れないため、さすがにフルタイムはきつく、働いても8時半〜16時かなって感じです)

田舎暮らしで貯金は1年前に新型フリードを一括で買ったためニーサや児童手当などかき集めて400万ほどしかありません。
車はフリード一台のみでこれから増える予定もないです

夫の昇給はおそらくピークで650〜700万ほどだと思います。

ママ友は世帯年収500万ほどで子ども3人いて住宅ローン4000万、車も軽自動車とミニバンの2台持ちなので私が慎重すぎなのか...?と思ってしまうのですが、どうなのでしょうか....

コメント

はじめてのママリ🔰

ママリさんが今後働けるなら
旦那さんの昇給少なくてもやっていけるんじゃないかと思います
でも1番は今の支出にローンで➕いくらになるかそれでも払えるか
固定資産税火災保険と修繕費年最低10万用意できるか
それを支払いながら老後と子供の貯金を残りの年数で割って貯金できるのかだと思います
人の家庭は支援や不労所得もあるでしょうしあてになりません

ママリ

払っていくのは全然可能だと思います。
生活に余裕を求めるなら厳しいとは思います。

結局、どのレベルの生活を求めるかなので…。
慎ましく、贅沢せず生きていくなら、
全然不可能じゃないです。

習い事何個もさせたいとか、
塾に通わせたいとか、
中受も考えたいとか、
高校から私立に行かせたいとか、
大学費用は奨学金借りさせたくない(親が全額出してあげたい)とか、
年に数回旅行に行きたいとか、
月に何度も外食したいとか、
そういう生活を求めるなら、厳しいねってなりますが。

子どもが2人になると、
教育費を考えると、結構厳しいのかなとは思います。
大学病院貯めるの間に合わなさそうかなーと…。
奨学金借りるなら大丈夫でしょうけどね。
全額親が出す、ってなると、厳しいかなと思います。

はじめてのママリ🔰

無謀ではないと思います😊
年収や年齢からすると問題ないと思いますが、日々の生活費からいくら貯金積立投資ができるのか、子供や自分が何歳の時にいくら貯めれるかで考えるといいのかなと思いました。

例えば私の場合は
子供が中学生になるまでに大学費として1人500万×2人=1000万は貯める
それと同時進行で
私が60歳までに1500万は貯める

この目標はマストで、他にも火災保険や修繕費積立は10年単位で200万、車の買い替え積立は10年単位で300万、といった感じで、自分が考える目標が達成できる家計なら無謀じゃないし、達成できない家計なら無謀だと思います😊

はじめてのママリ🔰

ママリさんと私が同じ年齢で
同じく扶養内パート、
夫が20代半ば年収550万で昨年に
35年2700万のローンを組みました。

固定資産税最初の3年は10万ですが、
3年後は2倍です。
光熱費もアパートの頃より高いです。
(うちはペットがいるのもありますが...)
火災保険(加入必須)も5年ごとに十数万、修繕費積立など一戸建ては本当にお金がかかります。

これらのお金を貯めながら
教育資金、老後資金を貯めるとなると
我が家は子供一人が限界です。

ママ友さんはきっと親の支援がある方たちなのでしょうね。
羨ましい限りです

はじめてのママリ🔰

慎重過ぎではなく、3000万に抑えて良かったと思いますよ!

これから子供にかかる費用や物価高で出費が増えることは確実なので、給与アップを見越して高いローンを組むと本当にキツいと思います。
車も一台とのことですし、無理な金額では無いと思います!

世帯年収500万で生活4000万のローンがフルローンで35年ローンだとしたら、ひと月あたりの返済額は10万以上になると思います。
親の援助があるか、ローンの年数を長く組んでいるなどかもしれませんね🤔

はじめてのママリ🔰

ママ友の方が援助なしなら無防だと思う感じですね。
その位の方が安心だと思いますよ。

ゆりひめ

私は夫婦ともに30歳の頃1980万の中古マンションを買いました。
子供は2人で収入はあなたのご家庭と同じような感じでした。今36でローンこそ残ってますがNISAや貯金を集めれば一括返済できる額以上はあります。もう少し高い物件を買っても行けたかなぁと思う反面、心に余裕ができるので安いところにしてよかったと思ってます😅
そのママ友さんは無謀すぎると思うし、生活で精一杯かと。まぁ援助があるならいけるでしょうが💦

🌷

全然大丈夫だと思います!!
我が家もそんな感じです!(26歳夫婦)