
3歳の子どもが友達の遊びを邪魔してしまい、相手を怒らせてしまうことがあります。相手の気持ちを理解するのはいつ頃からでしょうか。
3歳
何回も会って遊んでるお友達がいるんですが おそらく無意識でよくその子がやりたいことの邪魔してしまったりしてよく相手を怒らせてしまいます。
良かれと思ってしたことでも駄目な方向に行ったりとか。
何時間か遊び、最終的にはうちの子から逃げ回るくらいになってしまいました。
それもうちの子はわからず、最初は追いかけっこだと思いキャーキャーしてて、私がとめました。
相手がやりたいことを邪魔しないようにとか
嫌そうな顔してるからやめようとか
そういうのっていつわかるようになりますか?
- ママリ

はじめてのママリ
うちは4歳後半位だった気がします🤔
よく空気読めないことしてて親として落ち込みましたが、少しずつ距離感とか学んでいきましたよ😊

さくら🍯
3歳になりたてですか?
遊ぶ前にやってはいけない事を約束として子供と確認する、
そろそろしつこくなり始めそう…となる前にもう一度約束の事を話す、
を繰り返して教える時期かなと思います。
3歳だと少しずつ理解する頃かなと。
「相手の気持ち」という見えないものを理解するのが難しければ、絵にして教えるのも手かもしれませんね👀
コメント