※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

離婚したらいいという意見を書く方は読まないで欲しいです旦那がアダル…

離婚したらいいという意見を書く方は読まないで欲しいです

旦那がアダルトチルドレンです
機能不全家族で育ってきたからか
喧嘩になるとものすごくものすごく面倒くさいです(詳しく書くと長くなるので割愛します)
愛されてるか不安みたいなところがあるんだと思うのですが、「俺は間違っていない!!どうせ俺は一人!!」みたいな怒り方をするので毎回拗れて仲直りまでに数日かかります
めちゃくちゃ面倒くさいです
反面、自分の親のようになりたくない!と過去辛かった話を延々としてきたりします
カウンセリングとか受けさせた方がいいのでしょうか

同じような方で、離婚以外でこうしたよーとかいい方法あれば教えて欲しいです

何回も書きますが離婚は考えてません
離婚したらいいという意見は無しでお願いします

コメント

あーちゃん

んー、私なら思った心の内を普通にいいますかね…なんか一緒にいたいと思って結婚して、助けたり支えあったりして大切だーと思ってるけど…そう言われると自分が大切だ大切にしたいと思ってる気持ちを全否定されたように感じるとか、なんかこう、奥さんがそう思ってないかもですけど、励ますだけじゃなく、適度に厳しく?素直に?なってもいいかなと思います。自分が独りだと思うことは同時に奥さんの思いも突き放してることだと、大切なものを自分から手放す行為だと伝えることも大切だと思います。それか1度慰め系がダメなら喝入れます?愛しとるに決まっとるやろばかぁぁぁ!てきな?😏 カウンセリングもひとつの手だとは思います!奥さんが逆に拗ねてみるのもいいかもしれません👍🏻⟡.·そう感じてたんだ…ほんとにそう思ってるんだ…、私がいるのにひとりだと思うなら、私はいらない存在なのね…オヨヨ😢的な?…ふざけてはいません、すみません🙇‍♀️

はじめてのママリ🔰

カウンセリングをおすすめします。

私もアダルトチルドレンのような面があるのでその解決に苦労しましたが、この問題はやはり本人が成長しないと解決しないです。

周りがその穴を埋めてあげようとすればするほど、本人は1人でしっかり立てなくなり、周りの援助がなくなった時(例えば疲れたり、病気になったりとか周りの人も自分でいっぱいになることなんてどうしてもありますよね)に爆発します。

そうならないためには本人が自分の中の小さな自分を癒すような行為、ある意味「悟る」ようなことをしないと堂々巡りになります。その手助けになるのがカウンセリングです。他にも方法はたくさんあるのですが、そのほとんど自発的に行うものなので、家族が勧めるとしたら、カウンセリングが一番いいと思います。

本人の傷が癒やされれば、本人も周囲もかなり楽になります。うまくいくことを願ってます。

  • ままり

    ままり

    優しいアドバイスありがとうございます😭
    本人も落ち着くと病院行った方がいいかもと漏らすので、よく話してみます。

    • 7分前
はじめてのママリ🔰

たぶんカウンセリングに行くよう促したとしても、俺の何がおかしい、間違ってないって受け入れない気はします、、
想像ですが、、

そうゆう性格とゆうのを
よりそって
共感もしてあげつつ、
私はこう思うけどどうかなっと
寄り添ってあげるしか
ないと思います。

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます😭

    • 7分前
ママリ

カウンセリング受けさせてあげてください....

  • ままり

    ままり

    ですよね😭

    • 6分前
はじめてのママリ🔰

私がそうです。
カウンセリングを受けたくて精神科に行ってますが、アダルトチルドレンの人は逆にカウンセリングを受けることでさらにあんな家庭じゃなければとか余計に思ってしまうみたいで、カウンセリング受けずに薬で調節してます。
アダルトチルドレンの方は精神疾患ある人も多いですし自分に合った薬を処方してもらって先生にカウンセリングの必要があるかどうか決めてもらうのがいいかもしれません!

薬を飲み始めてかなり客観的に物事考えられるようになり過去のことはなるべく気にしない。
そのためにも親と絶縁もしました。
思い返すことがないように。

その人に合う合わないがあって薬よりもカウンセリングが合う方もいるので先生と相談して一度カウンセリング受けてもいいと思います😌

  • ままり

    ままり

    優しいアドバイスありがとうございます😭
    なるほど…!そういう場合もあるんですねえ😭💦
    病院探してみます🏥

    • 6分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    探してみてください😊
    合わない病院もあったりするので大変かと思いますが、お互い嫌な思いせず過ごせたらいいですね😌

    • 4分前