※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
雑談・つぶやき

なんかふと気づいてしまった。私が親に気遣ってきた、あれやこれ。進学…

なんかふと気づいてしまった。

私が親に気遣ってきた、あれやこれ。
進学先を選ぶのも通学費がかからない近さとか、習い事をしなくていいといったこと、お金がかかりそうなものは自分から言わないこと。

きっと親は私の気遣いに気づいていなかった。
だって親はこんな気遣いしたことなかっただろうから。

私は我が子が遠慮してるんじゃないか、心を押し殺してないかをとにかく気にする。
自分がそうだったから。

なんか腑に落ちた。

コメント

万年ダイエッター🐷

同じくです。
だから子供はお菓子欲しいとは言っても安いのを考えてくれてます。

学校の文房具などもまずは家にあるかを確認してからなければ買いに行こうと。

すごい気を使ってくれて助かるので遊び行く時は思う存分楽しませてます😭
それが響いてるかはわかりませんが
ほんとに環境って大切なんだなっておもいますね。。。

  • ママリ

    ママリ

    うちもお金に余裕があるわけではないので、買いたいもの全て買ってあげらるわけではありません。
    けれど人生の重要な決め事や学びに関してはなるべく我慢はさせないようにしようと決意しています。

    日々の中でも万年ダイエッター🐷さんのように、子どもが気を遣ってくれてる、だからここでは思い切り楽しませようっていう気持ちが大事なんだと思います😊

    • 1時間前
yori

親の心子知らずではなくて
子の心親知らずだと
最近ずっと思います。

無償の愛は親から子ではなく
子から親ですよね。

どんな親でも子どもは大好き
だから、親に気を使って嫌われないように
親はそれでも気づいてないのですよね😖

  • ママリ

    ママリ

    私も自身が親となってから子どもの方が愛してくれるなって思いました。
    こんなに無償で愛してくれるのは子どもだけです。

    だから親孝行なんて要らない、子どもがしたいことを全力で応援したいと思います。

    • 1時間前