

くま子
扶養に入ってれば、来年は払わなくて大丈夫だと思います。
納付用紙の住民税は昨年分のものだと思いますよ。

めむ
今来た住民税の用紙は、28年1月ー12月の所得に対してかかる住民税の納付用紙です。
来年はまた同じ時期に29年1月ー12月分の所得に対しての納付用紙が来ますが概ね収入が100万未満だと住民税かからないので、今年働かないのであれば来年は住民税の支払いはないですよー。
扶養は関係ないです。

くう ゆう
住民税は扶養とか関係なく、前年の収入があればそれに応じて支払うものですよ!
一年遅れ?で払うので、仕事辞めて収入ないとキツいですよね~(泣)
私も去年退職してから住民税の請求書来てげんなりしました(笑)

まー。
扶養に入ったなら、来年度からは住民税はかかりませんが、今年度は支払わなくてはいけません😣
住民税は、前年の所得に応じて計算されるので、今回きたものは2016年1月から12月までの、ぴぴさんの所得に対するものになります。退職して今は収入がなくても、支払う義務はあるので仕方ないです。。。😂
今年1月で退職してのであれば、来年度以降は市民税はかからないので大丈夫ですよ😃

maa18
私も市民税きました😞
ぴぴさんと同じ、今年一月に退職し9万5000円支払いです…😭
しかも、今働いてないのでキツイ出費ですよね。。
去年分なので、今年も働くなら所得に応じて来年支払いです!
あと、市によっては減免もされてる所もあるので問い合せて聞いてみても💡

mocah
扶養は税金面の扶養と、社会保険の扶養があります。ご本人の収入により、片方だけだったり、両方だったりします。
おそらくぴぴさんは今年から両方の扶養に入られたんだと思いますが、昨年は収入があり、税金面の扶養内ではなかったのではないでしょうか?その場合は納税義務があります。あとは、他の方のコメント通りです☆

新米
うちも届きましたー!
私は12月に退職しました。扶養に入るまでは年金も自分で払いましたし、一気にお金かかりますよね(( _ _ ))..

華
みなさんお返事ありがとうございます!みなさんの説明で理解できました!
車の税金も払ったばかりなのに本当に辛いです( ; ; )
まだなにか請求くるんじゃないかとドキドキします( ; ; )
コメント