生後11か月の子どもが、母乳を卒乳し、離乳食の合間にお腹を空かせてぐずります。おやつとしておせんべいやパンを与えていますが、健康面が気になります。フォローアップミルクを検討すべきでしょうか。
生後11か月、離乳食とおやつについてです。
母乳を5日前から飲みたがらず卒乳になりました。
7時 離乳食
12時ー13時 離乳食
17時半ー18時 離乳食
↑のタイムスケジュールですが、10時ごろ、15時ごろにお腹が空いたとぐずります。
食事量はお米90、おかず2品それぞれ50いかないぐらいです。
これまでは母乳を飲んでいたのでぐずりもすんだのですが、今はおせんべいやパンをあげてしまいます。健康的にどうかなと思い、アドバイスいただければと思います。
フォローアップミルクなどを検討したほうがよいのでしょうか?
- ママ歴0年🔰(1歳0ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
卒乳したならおやつを1〜2回あげてもいいと思います!
7時 離乳食
11時 離乳食
14時(15時) おやつ
18時(19時) 離乳食
はどうでしょうか?
我が家はずっとこのスケジュールです!
それか、今のスケジュールのまま、10時頃と15時頃に少量ずつおやつあげるとかですかね🤔
ちょいちょい食べは虫歯になりやすかったりするので、おやつは1回の方がいいのかなと思いますが🍪🥛
フォローアップミルクはサプリの立ち位置なので、体重がしっかり増えててお腹空いちゃうだけならフォローアップミルクではなく食事量を増やすのがいいと思います。
ママ歴0年🔰
ありがとうございます!
けっこう食べるのに必ず朝と昼、昼と夜の間にお腹が空いてしまいぐずります 笑
フォローアップミルクは導入しないで、途中のおやつでなんとかしてみようと思いますm(__)m
ありがとうございました!