小学生のお子さんにお小遣いを渡している方に、具体的な金額や渡し方について教えていただきたいです。特に女の子の場合、最近の流行りにお金を使いたがるため、お小遣い制を検討しています。
小学生のお子さんいる方に相談です!!
お小遣いとかって渡してますか?
渡してる方はどのような感じでいくらか教えて欲しいです💦
女の子なので最近の流行り(日焼けキティ、ぷくぷくシール、化粧品)など欲しいものがだんだん高くなり😭
土日になると長女は特にお金を使いたがります😭
なのでお小遣い制にしようかと思うんですが
参考にお小遣い事情教えて欲しいです🥹💫
- かだ(生後4ヶ月, 7歳, 9歳)
えるさちゃん🍊
お手伝いしたらお小遣いあげる制度にしてましたがお小遣いあげる時に細かいのなかったり、お手伝いしなかったりで渡すお金ないとかもあってあげたりあげなかったりです😂
退会ユーザー
小2くらいまではお手伝いをしたら渡していました。
お風呂洗い10円、ゴミ捨て10円、掃除機かける10円、肩叩き10円…
1日上限50円、1ヶ月上限500円
とかでやっていましたが、お金を稼ぐためにお手伝いするのは違うな…
普段の生活でお手伝いはしてもらって、お小遣いをあげよう!と思い、低学年500円、中学年600円、高学年700円とあげました。
𖥧朝活バナナ𓃱𖤣踏み台6/20
本人希望で小2から渡してます。
年俸制で5000円渡してますが、お年玉とかもあり、実質一年間で自由に使えるのは1.5~2万円くらいです。
勉強=本人のため(人生)
お手伝いして渡すと「お金のために」「じゃあこれをしたらいくら?」と思われたらイライラしそうなので😂笑
勉強やお手伝いでお金は発生させていないです。
はじめてのママリ🔰
お小遣いはなく、友達と出かける予定とか入った時に、行く場所によって、5000円から1万を渡してます
コメント