※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

みなさん何歳の子どもがいて、部屋のメインの掃除方法は、掃除機、ルン…

みなさん何歳の子どもがいて、
部屋のメインの掃除方法は、掃除機、ルンバ、箒など
どれですか?
何歳から保育園か自宅保育かなども教えてください。

うちは共働き子なしのときはルンバ+掃除機でしたが子どもが生まれてからはルンバ使わなくなりました。
当時賃貸だったので、子ども寝てる時ルンバうるさく
て。

動けるようになった子どもが起きてるときは基本おもちゃが散乱してて、ルンバのためにそれを片付けるのがまず面倒だし。

幼児二人自宅保育が長かったのでおもちゃも多いし、家に子どもが常にいるので余計相性悪かったです。

掃除機もあまり使わなくなって、最近は長箒ばかり使ってます。学校などで使う用の長箒を買い足しました😇
おもちゃ片付けるついでにささっと履けて早いし、静かです。

コメント

オリ子

・子ども2歳と5歳
・上の子は年少から幼稚園、下の子は今年(1歳児クラス)から保育園
・私は扶養内パート
です。

平日はモップ付のロボット掃除機、週1回程度ハンディモップ、スティック型の掃除機をかけた後、ホームリセット吹きかけながら床の雑巾掛けをします🙆

戸建てなので、床の上がリセットされた状態の早朝に掃除機かけちゃう事が多いです!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    早朝からでもロボット掃除機結構時間かかりませんか?

    • 41分前
初心者のママリ🔰

0歳から保育園、毎日ルンバ、リビングの散らかるエリアは週末のみコードレス掃除機です!

はじめてのママリ🔰

もうすぐ2歳で、メインはルンバです。ルンバで取れないところ&気になるところは掃除機です。週3回、日中仕事(子どもは保育園)に行ってる時にルンバが走るように設定してます。

ゆずなつ

7歳と4歳の子
上の子は3歳〜幼稚園(4月入園)
下の子は1歳〜保育園

ハンディモップと掃除機です!

イリス

○1年生と年中の男の子兄弟
○小学校と保育園(3歳1歳で保育園に途中入園)
○正社員(時短)

部屋は基本的に掃除機。週末にクイックルワイパーが出てくる。