
26日で生後3ヶ月です。授乳間隔とルーティンをどうしたらいいかアド…
26日で生後3ヶ月です。
授乳間隔とルーティンをどうしたらいいかアドバイス欲しいです。
3時間おきはもうやめてますか?
ルーティンのために、授乳時間コントロールしたりしてますか?泣いたらどうしようもないですけど。。
授乳間隔を、昼間はだいたい3時間で泣くので3時間おき。
機嫌が良ければ4時間あくタイミングもあります。
18時〜19時の間にお風呂→ミルク→寝る(19時半〜20時くらい)
夜中3時〜4時に起きる(ミルク)
また3時間後の朝6時〜7時に起きる(ミルク)
で、ここから3時間おき、機嫌が良い時は4時間あくタイミングもあり。。っていうルーティンが今できてるんですが、
3時間おきでたまに4時間空けるをすると、お風呂と寝る時間が合わなくなります。
お風呂はオットが入れるので18時〜19時に入れて、そのあと,保湿してすぐミルクにして寝かせたいのですが、昼間3時間、たまに4時間おきにミルクにすると
例えば
7時→11時→14時→17時→20時
でお風呂入れてすぐミルクで寝かせたいところがお風呂の後、ミルクまで時間が空いてしまいます。
みなさんがどのような授乳間隔にしているのか、アドバイス欲しいです。
よろしくお願いします。
- おもち(生後2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
生後1ヶ月までは3〜4時間で起こしてミルクあげるように言われましたが、体重増加など問題なければ起こしてまでミルクはあげなくていいと言われました、娘は基本3時間で泣きますがここ数日やっと4〜5時間あくときもできてきました、それ以上あいても問題はないみたいです。
お風呂の時間は毎日違います!そこまでタイムスケジュールをきっちりはしていないです☺️
おもち
ありがとうございます!
4ー5時間空くということですが、その分ミルクの量が増えてますか?
夜,何時間くらい寝ますか??
はじめてのママリ🔰
ミルクの量変えずに4-5時間あくことあります!昼も夜も3時間の時もあれば4-5時間のときもあります😊
おもち
そうなんですね!!
ありがとうございます!