
シーリングファンご家庭に吹き抜けのある方で、シーリングファンなしに…
シーリングファン
ご家庭に吹き抜けのある方で、シーリングファンなしにした方いらっしゃいますか?
3畳の吹き抜け(上階と繋げていません)をつくるにあたり、シーリングファンがなくてもいいのではと思っていまして。
参考までにご意見お伺いしたいです。
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
吹き抜けですがシーリングファンないです😊

となりのトモロ
以前マイホーム建ててリビング吹き抜けでしたが、つけてなかったです😂
今は住み替えでマンション住まいです🙋
照明もファンもいつか買い替えやメンテが必要になると思います。なので建設時から手入れが楽なようにしました。なのでファンなし、照明は脚立で変えられるタイプ。
選ばれるデザイン等によっては足場組まないとできない事もあるので大変💦
費用も高いし、足場組む場所片付けないといけないので💦
-
ママリ
参考になるコメントをありがとうございます!
何畳くらいの大きさの吹き抜けでしたでしょうか?
おっしゃるとおりお手入れ問題があり、、シーリングファンなし&窓のロールスクリーンなしでいこうか検討中です。
照明のことまで考えてなかったので、おしえていただきありがとうございます🥺
シーリングファンなしで、空気の流れが悪いとか、そういったことは感じたことはありましたでしょうか?- 1時間前
-
となりのトモロ
だいたいですが吹き抜け部分は8畳くはいだったと思います😊
私は基本的に1階で生活、寝る時に2階に行く感じでした。なのでたまたま日中上に行くときは吹き抜けのところにオープンステアの階段があり、半分くらいあがるとあっモァ〜ンとするなと思いました。
でも恐らくお子さんがいて子供部屋等2階にあり生活するなら100%エアコン入れると思うのでそんな気にならないかなと思いました。ちなみにわけて我が家は一条工務店で建てて、空気循環のシステムが入っている家でした。
あとは間取りによるかなぁ〜と思うので似た物件見に行くかですね💦
一条工務店は実際のお宅訪問で内見させてもらえました。我が家の場合は床の色と壁側にくる物の色で悩んでいたので訪問して良かったです😂- 1時間前
-
ママリ
詳しく教えていただきありがとうございます!
私の計画している家は、わかりにくく申し訳ないのですがリビングの天井が一部分抜けていて、二階とは全く繋がらない吹き抜けでして💦(階段は別の場所にあります)ただ光を取り入れるだけにその部分だけ吹き抜けのような形にしていて、ある意味煙突みたいな形になります💦
2階は別のところから上がっていく形になるので、教えていただいたかたちですと問題はないように感じました!🙇
似た物件を見に行くのもよいですよね!
とても参考になるコメントをありがとうございます🥺- 1時間前
-
となりのトモロ
マイホーム建設は楽しいですが、わからないこともたくさん出てきますよね😊
私が建てた時は設計士の方にも住んでからも手のかからない楽な家にしたいが前提でそれを伝えた上で相談してました。
もしお宅訪問システムあればお願いしてみるといいですよ😂
あとは自分が疑問や不安な点は設計士の方に聞いて対策考えるのもいいと思います🙋
素敵なお家ができるといいですね😚- 1時間前
ママリ
コメントありがとうございます!何畳くらいのおおきさでしょうか?