※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

旦那の希望でフルタイム共働き検討中の専業主婦です。家事、育児に関し…

旦那の希望でフルタイム共働き検討中の専業主婦です。

家事、育児に関して今旦那は幼稚園の休みの日やゴミの日も把握してなくてノータッチなくらいです。
今はいいけど、共働きになったら、子どものお迎えとか通院、家事に関しても同じ意識でやらないと「言ってくれたらやるよー」じゃ大変だから、そこがうまくいくか共働きになるうえで心配。

って話をしたら

「俺が全部仕事して家事して子どものこともやってだったらブチ切れちゃうけど、分担だったら全然いいよ〜」

って言われて、、

なんか違和感😂伝わったのかな、、💦

コメント

ままり

え?それそっくりそのまま私から言いますけど?って感じですよね。
そういうことだから、自分に置き換えて家事育児きっちり分担するんだよ?と明文化して、わかるようにしたほうがいいですよ。

①家事育児で何をいつするかを列挙する
②列挙した家事育児を曜日や日にちなどで誰がやるか分ける
③分けたものをできない場合のリカバリー案も決めておく
④お互いに決めた担当家事育児以外で協力できることを出し合って決める。
これ、1週間ごととかで夫婦でミーティングしたほうがいいです!!
⑤子どもが体調不良で休む時、仕事を休むまたは在宅勤務をどうするか決める
↑ここは、仕事の状況で臨機応変になるだろうけど、毎回ママが休むとか毎回病院はママは避けるように最初から話して文章にして残す。

本当に最初が肝心だと思います🥺
うちは、徐々に私の働く時間を伸ばしたのでダラダラと私に家事育児がのしかかってますが、きっちりしておけばよかったと思いました。
ただ、仕事をする中でやはり、コミュニケーションが大事で、助け合いが増えるとお互い助かるという考えになり、この日会議あるから送迎はお願い!とかこの日残業だから在宅勤務お願い!とかお互い言い合える環境になってきました😊

こういうお互いの助け合いがすごくだいじだなと思っています😊
仕事頑張ってくださいね🩷

ゆずママ ガチダ部

上の子産まれる前から
フルタイム共働きです‪ ( *¨̮*)
私の旦那は料理だけは一切しないけど
それ以外は食器洗い洗濯掃除(フィルターとか換気扇、排水溝も全て)
なんでもやるけど育児は
子供たちが小さい時の関わり方が
下手すぎてお風呂も寝かしも
ママがいいって子供たちがいいます😮‍💨࿔
俺じゃ嫌がられるからトイレ掃除するわって
お風呂入れる前とかに言われるけど
嫌がれるから〜するわじゃなくて
どう関わったら嫌がられやんと
パパと進んでお風呂に入ってくれるか
考えてくれっておもいます😇

逆に全部仕事家事育児もやってだったらぶちギレちゃうけどって言うんであれば
もう現時点で主さんがブチ切れても
いいのでは?と思ってしまいました🤣
いま主さんは家事育児ほぼ全部してて
旦那さん仕事しかしてないやないかって
読んでて感じました🙄