
旦那が自分の好きな名前で子を呼び続けることにイライラしています。候補は他にあるのに、なぜその名前にこだわるのか理解できません。私の反応を気にせず続ける旦那に困っています。
名前の候補3択あって、お顔を見てから決めようとなってるのに、旦那は自分の推しの名前でずっとお腹の子を呼んできます。
多分呼び続けることで私に刷り込みをしたいんだろうなと思いますが、それが透けて見えるので凄いイライラするし絶対その名前にはしないとか思っちゃいます😇
その名前は旦那が候補として出してきた名前で私の中では微妙だったものです。ですが、旦那が刷り込みみたいなことをするまではその名前も良いかなぁと思い始めてました。
なんで余計なことするんですかね?
本当に嫌と言っても日本語わからないのかやめてくれません😇
私の心が狭いんでしょうか?😇
- ママリ(妊娠38週目)
コメント

はじめてのママリ🔰
名前の事は一生物なので、2人できちんともう一度話し合って、その候補の中で付けたくない名前があるなら候補から外した方がいいと思います💦
2人で「これだね✨」っていう納得のいく名前を、今からでももう一度考えてもいいかな?って思います😢

こんこん
候補落ちでいいと思います。
2人目の名前が生まれる前からほぼ決定していたのですが、出生届出すまでは胎児ネームで呼ぼうと私は決めていたのですが、旦那が既に予定の名前で呼びかけた時はちょっと嫌でした😅
出生届を出して決定、という認識が私の中ではあったので、未確定の名前で呼びかけられること自体が嫌でした。
刷り込みのようにそういうことをするのは更にストレスでしょうし、今そんなことされると出生届の提出も旦那さんに任せられないと感じてしまいますよね…
ママリ
旦那が刷り込みみたいなことをするまでは、その3択のどれも良い意味で甲乙つけ難い感じでした。
由来もそれぞれに込めてるし、顔を見てこれだねってしようかって決めてたんです。
なのに臨月に入ってから自分が一番つけたい名前で度々呼んでくるので、まだ決めきれないからやめてと言ってるのにやめてもらえません😇
今の気持ちを伝えて候補落ちにするかどうか決めようと思います。