
赤ちゃんがあまり泣かず、抱っこするタイミングが少ないことに不安を感じています。仲良くなれるか心配です。
生後1か月になったのですが、ごはんの時くらいしか泣かず、起きてる時は特に泣かず、1人でキョロキョロしたりしてます。キョロキョロしてる時に抱っこすると泣かれたりします。抱っこするタイミングがほとんどありません。
こんなんで、赤ちゃんと仲良くなれるのか不安です。
- うつ気味のままり😔(生後1ヶ月)
コメント

りっし
ぜっっっったい大丈夫ですよ🥰
泣かないなんて親孝行でしかないです!そのうち世界が少しずつクリアになってわかるようになると嫌でも泣いちゃいます笑!今の内休んでくださいね!すぐ抱っこマンです🔜

シロクママ
泣いてる時、泣いていない時に関わらず、ママが抱っこしたいと思う時に抱っこしてあげるでいいと思います。
まだ1ヶ月ということは、あまり目もはっきり物が見えている訳ではないと思うので、誰か(ママ)を探しているのかもしれないし、周りに何があるのか不安で気になって見ているのかもしれないし、あまり抱っこのタイミングとして気にしなくてもいいのではないかと。
抱っこする時に、「ママだよー。抱っこしようねー。ママここにいるからねー」などと色々話しかけてあげながらトントンしたり、なでて触れてあげるといいかもしれないです。
赤ちゃんはみんなそのうちママ大好きになります。
-
うつ気味のままり😔
ありがとうございます!泣いてなくても、寝てても、抱っこするようにします!なんとなく乳を探してるだけだと思ってしまってましたが、不安で見てるって考えると愛しさが湧いてきます😭
- 9月15日
うつ気味のままり😔
お忙しいところ、ご回答いただき、本当にありがとうございます😊まだ見えてないんですもんね😭
抱っこ求めてくれるようになったらうれしいです😭
りっし
まだ産んで1ヶ月ですもん!鬱っぽくなったり不安になったり当たり前ですよ!けど本当どんどん人間らしくなるし可愛くなるので絶対大丈夫です☺️❤️お世話頑張ってる主さんにはなまるまんてん差し上げます♩💯
うつ気味のままり😔
はなまる満点、元気でました!!
ありがとうございます!!りっしさんも、毎日お世話おつかれさまです☺️