※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るる
住まい

建売戸建ての間取りなのですがこの2択ならどちらがいいですか? 理由も教…

建売戸建ての間取りなのですが
この2択ならどちらがいいですか?
理由も教えて頂ければ…✨️

方角は真ん中上に載せてます!🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

②の和室とLDKが隣接してた方が便利だと思います✨

  • るる

    るる

    和室は隣接の方が便利なんですね🥺
    ①は2階のホールと
    バルコニーの広さといいなぁと思っていました🤔!

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が家バルコニー広いですけど、バルコニーに水栓とかがないので、水遊びとかもすることなく、無駄に広いだけになってます🤣

    • 1時間前
  • るる

    るる

    この家もバルコニーに
    なさそうでした…笑
    地上からホースで組み上げるとか
    しないと出来ないかもです笑

    旦那が広めのバルコニーで
    BBQしたいとか言うんですけど
    いちいち2階に持ってくのも面倒になって、あんまりやらなそうって感じもしてます😂😂

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    住宅街ですがBBQやってる人も、私の住んでる地区では見かけないです!🧐
    なんだかんだ広い分掃除だけは大変なバルコニーになってしまってます🤣笑

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そしてバルコニーに屋根なし場合、夏の昼間のバルコニーは、裸足だと火傷するレベルで暑くなるので注意です🥹

    • 1時間前
  • るる

    るる

    ですよね!そもそも
    お隣同士が近いのでBBQを
    しないで欲しいのが本音ですが…😇

    広い方がいいのかなと思いましたが
    掃除が大変そうですよね〜🤣笑
    服も除湿機で室内干しなので

    バルコニー使う時は
    大きなシーツとか毛布くらいかなあ
    って感じです🥹
    屋根は付いているんですが
    夏はこの暑さでバルコニーでさえ
    出たくなくなりそうです🤣

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

①がいいです!子どもを和室で昼寝させれば、リビングは暗くしたりしなくてもいいのが便利そうです!泊まりの来客時にもプライベート空間提供できていい気がしました!

  • るる

    るる

    独立した和室って
    実際どうなのかなと思っていましたが、プライベート空間が出来るのはよさげですよね🤔!

    • 1時間前
3怪獣ママ

2が私は好みです!
リビング15畳は思ったより家具を置くと狭いので和室つなぎが
広々して使い勝手がいいです!
二階の2畳の部屋も
季節外れの物を仕舞い込むのに
うちには必要です!
扇風機や厚手の布団
クリスマス用品やら
夏場しか使わない
クーラーボックスやら
今は子供部屋として使ってない
部屋にお仕込んでますが
将来、子供が部屋を
使うようになったら
これどうしようって
今悩んでます笑

冬場は廊下からの
お風呂もめちゃくちゃ
寒かったので
リビング続きの脱衣所が
私はすきです!

あとは、来客時に
リビングに入る時に
キッチンの中身が
丸見えになるのも
私は整理整頓に
自信がないので
見えないのも2が好みです!

  • 3怪獣ママ

    3怪獣ママ

    もし和室に昼寝とか
    させるとしたら
    一旦廊下に出てだと
    空調を2部屋付けないと
    いけないけど
    和室つなぎだと
    リビングだけつけて
    開けっぱなしにできますし

    目も届くので
    和室におもちゃを
    片付けるようにすれば
    リビングがスッキリします!

    リビングにおもちゃ広げられると
    すんごく散らかって見えるし
    別の部屋に片付けにいくのも
    面倒だし
    子供も離れた部屋だと
    リビングまで
    おもちゃ持ってきたがるので😭

    • 1時間前
  • るる

    るる

    ①のメリットが
    2階のホール&バルコニー広い
    ②より2階の部屋が少し広い
    のが、いいなあと感じていました。

    確かに私の実家もそうなんですが
    廊下に水回りでしたが
    冬は寒くてリビングまで
    猛ダッシュでした。笑

    ②のテレワークルームって
    何に使うんだって感じでしたが
    大型の収納スペースなどに
    使えそうです🥺
    そもそもこの家の収納が少ないので
    ここにしまい込むのもアリですよね笑

    独立和室だとリビングから
    子供が何かあった時に
    様子が見れないというのも
    ありそうで②の方が
    リビングと隣接してて良さげに
    思えてきました!!

    • 1時間前
  • 3怪獣ママ

    3怪獣ママ

    2階のバルコニー
    手入れも大変だし
    そうそう使いません💦

    プールとか思ってたけど
    2階は濡れた体で
    寝室に入るの考えられないし
    布団干せれば充分ですし
    洗濯するような
    掛け物は2階に持って
    上がるのが面倒です笑

    子供が大きくなると
    各自に部屋を使われると
    収納に困ります💦

    バルコニーが
    2階にある実家ですが
    全く使ってなかったです。

    バルコニーに面積とられるなら
    収納あった方が
    私はいいと思いました!

    実家では思い出の品とか
    どんどん溜まって
    親の寝室はいつでもパンパンでした🤣

    • 54分前
はじめてのママリ🔰

私は①が好きです!

理由は
・水回りが1箇所に集まっている
・和室がリビングから離れているので、お客さんが泊まる時に便利
・2階のテレワークルームは要らない、ほかの部屋が広いほうがいい
・右利きなので、洗い場に座った時にバスタブが右側にあった方がいい

です!☺️

でもお客さん泊める予定がないなら、②のように和室とLDKが繋がっている方が広く使えそうですね😳

  • るる

    るる

    周りに人脈が少ないのもありますが

    お客さんが泊まるとかは
    全然予定にないです…😭!

    泊まりはないけど親がたまに来るか
    旦那の友達くらいですかね🤝
    バスタブの位置、確かに言われてみれば左右違うのは盲点でした🧐!!

    ②は、和室と隣接してると
    リビングが広々と使えそうって
    感じがしますよね⭐️

    • 1時間前
ツー

②が良いです🙆
LDKと和室が隣接してたら、大きいエアコン1個で全部空調賄えるので👌
あと一階に廊下があるとその分部屋が狭くなってもったいないです🤔
バルコニーも、バルコニーって事は屋根はないんですよね?
屋根ないと安心して洗濯物も干せないので、バルコニーは狭くて良いと思います🙆

  • るる

    るる


    ②エアコン1台で
    補えるのがいいですよね✨
    バルコニーは、屋根付いていますが
    大きい洗濯物(毛布とかシーツ
    は天気がいい日に基本外に干してて

    その他の服は除湿機があるので
    室内干しでやってます!
    屋根が付いていても、
    ②くらいのバルコニーの広さなら
    大丈夫そうですかね…?

    • 1時間前
  • ツー

    ツー

    ②のバルコニーも3畳くらいはありそうなので、全然大丈夫だと思います🙆

    • 1時間前
ぽん

2、ですかねぇ🤔
妊娠中との事ですし、赤ちゃん産まれたら和室で寝起きして、ミルク飲ませる場合キッチン近い方が楽かなと🤔
成長したら、和室を遊び場にしておけば、キッチンにいても異変に気づけるかなと!
あと、バルコニー…洗濯物干すだけのスペースになると思うので、そんなに広くなくていいと思います!
掃除も大変なので!(我が家バルコニーありません)

はじめてのママリ🔰

総合的に見て①が良いです。私はテレビ見ている時に横を人が通るのが嫌なので①のがゆっくり落ち着いて過ごせそう。トイレと洗面所が近いので便利そう。和室の押入れ収納も大きめなので布団など入れられて便利そう。バルコニーが大きめなので洗濯物沢山干せて良いと思います。
②は和室とリビングが繋がってて子供を寝かしたり便利、洗面所も近いので洗濯しながら料理出来て便利。どちらの戸建ても収納が少ない気がするが、②はテレワーク部屋を収納にすれば良さそう。私がデメリットに感じるのは、②は玄関から階段が丸見えなのが気になる、トイレのドアも丸見えなのが気になる。来客時に大便の臭いなど私自身気にしてしまうタイプ。②はバルコニーが狭いので布団干したり洗濯物干したりが少し困る。