産後2ヶ月の女性が、家族との関係やイライラについて悩んでいます。母の手助けに感謝しつつも、掃除や子どもの世話の仕方に不満を抱えています。また、旦那が遊びに行くことにもイライラしており、感情を吐き出す場所がなく困っています。ガルガル期の影響も考えているようです。
産後2ヶ月になります。これがガルガル期でしょうか。
里帰り中ですが、家族にイライラしてしまいます。
母が掃除や洗濯、時々子どもを見ててくれるので、2時間ほど友人とランチなどに行っています。とても有難いですが、色々と気になりイライラします。
掃除は掃除機をかけるだけ。棚の上の埃などはそのまま。
洗濯は脱水のしすぎなのかTシャツがシワシワ。黒い服はなぜか埃だらけ。(気になって洗濯機の清掃を頼んでも改善せず)
子どもを見てくれる時、完母だけどどうしても泣き止まないときはミルクをこれくらいあげて、と伝えると、倍近い量を勝手に与える。→その後盛大に吐き戻した。また、出かける直前に母乳をあげているのに出かけた直後にあげていたことも。人の話をちゃんと聞いていないし、思い込みが激しい。わからなければLINEしてくれればいいのに。
抱っこ紐の使い方を説明したのに、分からなくなったから使えなかったと。大変だったよね、と聞くと、抱っこで寝ても置くとすぐに起きるしっ、とのこと。面倒見るの楽しいと言っていたからお願いしたのに、なんだか疲れ果てて若干イラついている様子。
その間、旦那は仕事で忙しい日々を送っていますが、仕事が休みでたまに1日遊んだり飲んだりしています。たまにはゆっくり息抜きしてほしい気持ちもありますが、好きな時に好きなように遊んで飲んでることにイライラする時もあります。疲れてるー飲み会嫌だーなどといる連絡も、嫌なら行かなきゃいいのにと腹が立ちます。(付き合いで行かなきゃいけないこともわかっています。)
家族には協力してもらっているので文句は言えないですが、イライラしてでも吐き出すところがなく、こちらに書いてしまいました。
みんなを敵に回しているようでイライラしてしまう自分も嫌です。
甘えているなどの厳しい意見はご遠慮願います。。。
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
読ませて頂いた感じ私でもイライラしてしまうかもです🥲
別に難しい事伝えてるわけじゃないのに
やってなくて言い訳ぽい事言われると余計イラつきます笑
はじめてのママリ🔰
そうなんです。普通にできるよね!?って思いますし、悪気なくても間違ってるのは事実なんだから謝って?って思ってしまいます😂
はじめてのママリ🔰
ガルガル期にも入ってるかもですけど
自分の母も同じ事してたらイライラして
多分文句言ってます🤣
私の母はずぼらすぎて多分話にならないです笑
家族が居てくれるのは本当にありがたいなって思うんですけど🥲逆に余計な事起こると怒る行き先が難しいですよね、、、、😭ママリさんの気持ち少なくとも理解します😭
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
頼っている部分も多いにあるので強く言うこともできず、、、
わかっていただけて気持ちが落ち着きました😭