※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

3人目が欲しいと思いようやく旦那さんを説得して妊活を始めることにした…

3人目が欲しいと思いようやく旦那さんを説得して妊活を始めることにしたのですが、いざ始まると色々な不安が付き纏い本当に3人目産んでいいのか…と不安に駆られてしまいます。

たとえば金銭面もそうですし、障がいを持って産まれたらどうしようとか、妊娠期間中や出産時に何かあったらどうしようとか、1人目や2人目のときにはあまり考えなかった諸々の不安が頭をよぎってしまいます😭
産んだらなんとかなる!とか、3人目は孫みたいに可愛い!とか色々聞きますが、本当にそうなれるのか、産んだことを後悔しないかなど…。
こんな状態ならいまの家族の形で終わりにしよう、とももちろん思うのですが、それはそれで諦められないというか…3人目を抱っこしている自分を想像しちゃいます。

うまく言えませんが100%前向きに妊活できない状態です。
3人目悩んで決断され産んだ方、実際どうですか?不安要素とかありませんでしたか?それは産んだ後に解消されましたか?

コメント

3kids

妊娠がわかった時、経済面や障がいのことが不安でした。
めっちゃ悩みましたが検診でエコー見るたびに可愛くて無事に産まれてくると本当に産んで良かったと思います✨
まだ経済面は不安ですが働けるようになったら仕事しようと思ってます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不躾で申し訳ないですが3人目は作ろうと思って授かったのでしょうか?それとも予想外の妊娠だったのでしょうか?
    20代で2人産んだ時は考えもしなかったのですが、30すぎると無事に産まれてくれることが当たり前じゃないよなってなんとなく怖さみたいなのもあり🥹
    経済面もどれくらいお金があればいいのか想像もつかず…。2人目→3人目になって何か我慢というかお金の面で変わったこととかありますか?

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

3年ほど悩んだ末産みました😊
不安要素は、同じく障害リスクや経済面、キャパなどでした。
経済面は夫婦で昇進、転職して年収をあげたので軽減されましたし、キャパは夫、両家、ママ友など色々助けてくれる人が増えて割と解消されてました😊
障害リスクは妊活の期間を決めてトライし、妊娠後はNIPT、胎児ドックはしっかりめに受けました!

妊娠中から今も一番余裕のある子育てが出来てますし、びっくりするくらい可愛いので、これまで頑張ってきたご褒美かな?くらいに思っています😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    少し間を開けると多少昇進とかもありますよね。わたしはずっと時短勤務なので大きくは昇進しないのでどれくらいお金があればやっていけるのかなとかも不安で😭
    NIPTも受けようと思う反面、いざ何か問題があった時に(今は諦める選択しかないと思ってますが)ちゃんと選択できるのか…と思うとやったほうがいいのかどうかもわからないなって思っちゃいます🥹なんだかもう全てがマイナスな考えでよくないですよね💦

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も時短です!経済面は教育方針等、本当に家庭の方針に左右されるので、私はFPさんとママリで条件明確にして質問しました😊

    NIPTは検査前にカウンセリングだけでもやってるので、悩まれているなら夫婦で行ってみるといいかもです💦
    やー、ナーバスになる時期もあるので、わかりますよ😭
    私は何か、今!みたいな時期が突然来ました😂

    • 1時間前
ゆきとら✨

私は1人から急に3人兄弟になりました😂
年齢的に早く欲しかったので体外受精して双子になりました。
最初ビックリしましたが基本なんとかなる精神なので😂
産まれてきたら、めちゃくちゃ可愛いです🥰
病院の先生からは検査する?と言われましたが私は障害があっても堕ろす選択肢はなかったので検査すらしませんでした。
もし障害があったとしても私を選んできたのには意味があると思うので。
私はパートですが金銭面は何とかなっています🙂✨