※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そら✴︎
お金・保険

ふるさと納税ですが、旦那の年収のみでもできますか?また、手続きの仕方…

ふるさと納税ですが、旦那の年収のみでもできますか?

また、手続きの仕方は面倒ですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

それぞれの年収に対してなので旦那さんが働いているなら旦那さん名義でできます😊確定申告をしないならワンストップにすればより簡単です。

  • そら✴︎

    そら✴︎

    調べたら6つ未満の自治体に寄付しなければ確定申告しなくていいんですか??

    確定申告しなければお得にならないということですか?

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自営業、医療費控除、副業がある、住宅ローン初年度などで確定申告が不要な人なら5自治体までならワンストップが使えます。

    • 1時間前
  • そら✴︎

    そら✴︎

    やった方が断然お得だよと勧められるのですが、やって良かったことありますか??

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ふるさと納税をしてもしなくても支払う税金は同じです。
    ふるさと納税をするなら先に住民税の一部を支払う、自己負担は2000円ですが返礼品が貰えます。

    数字は適当です🙏
    例えば住民税30万
    ①ふるさと納税なし
    30万支払うだけ
    ②ふるさと納税あり
    30万のうち10万ふるさと納税ができる(実際にはシュミレーターに入力して上限を出すと良い)とする。
    10万をふるさと納税の際に支払うが、返礼品が貰える。2000円の自己負担を除いた9.8万が住民税から引かれるため、翌年6月からの住民税は20.2万になる。返礼品がある分得である。あとは9月までなら楽天やヤフー等でふるさと納税をすればポイント還元もあるので更に特。大体は2000円の自己負担分よりポイントがつく人がほとんどだと思う。

    • 1時間前