※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

お友達を家に呼ぶと、必ず、丸々6時間とか過ごしていってくれる。サクッ…

お友達を家に呼ぶと、必ず、丸々6時間とか過ごしていってくれる。。

サクッと2〜3時間くらいで帰ってくれると嬉しいんだけど、少数派なんですかね…😓

お友達と遊ぶ時は、やっぱり普通は長時間になるんですかね??

午前中だけ来て、とか、午後からの◯時〜◯時まで、と指定して呼ぶのは失礼なんでしょうか💦

コメント

はじめてのママリ🔰

お子さんのお友達ですよね?
子供だけで来るんですかね?

まだ時間の概念が
あまりないのかもしれないですね🤔
はじめに

今日は〇時までねー!

と、言ってあげた方が
終わりを意識できると思います!

  • ママリ

    ママリ

    言葉足らずでごめんなさい🙏
    お母さんと一緒に来てくれてました。

    ほかのお友達(お母さん同伴)を呼んだ時も、そういう感じだったので、みなさんそういう感じなのかなぁと💦

    いずれにせよ、次回からは、終わりの時間をしっかりと伝えてお呼びしようと思います😱
    ありがとうございます💦

    • 1時間前
みぃ

平日だと2、3時間だけど土日遊ぶとなると6時間くらいは普通かもですね🤣

個人的には呼ぶと6時間とか居られるから呼びたくないってなるよりは13時〜16時くらいで遊びませんか〜?とか言ってくれたほうが嬉しいです😊

全然何時でも大丈夫だよー(はよ帰れ)タイプは苦手です😂

  • ママリ

    ママリ

    6時間…休日だと普通なんですね😆
    最後の方は(お友達の下の子がまだ小さいこともあり)対応の体力がしんどくなってきてました😆
    やっぱりあらかじめ◯時までってお伝えした方がよさそうですね!

    ありがとうございます♪

    • 1時間前
ぷよちゃん

6時間…長すぎて困りますね💦
相手の親御さんは、何も思わないのでしょうか?!

うちは、子どもが約束してきますが、2〜3時間くらい時間決めてるみたいです。

低学年のうちは、こちらから時間指定しても全然問題ないと思います☺️

  • ママリ

    ママリ

    言葉足らずですみません🙏
    お母さんと一緒に来てくれてました。

    ほかのお友達(お母さん同伴)を呼んだ時も、そういう感じだったので、みなさんそういう感じなのかなと💦

    今日のお友達は、弟くんが最後の方、眠くなってしまってグズグズ…。そろそろ帰った方が…😅と思ってしまってました。
    お友達も、そろそろ帰りたーい、って感じでした😅

    こちら都合で時間を決めるのって身勝手かな?と思ったけれど、こちらが呼ぶ側だったらあらかじめ連絡とるときに時間指定しても失礼ではないですかね🙄?

    • 1時間前
momo

子供だけだと半日遊んだりする事あります😅
親込みだと大体お昼ご飯あとから
夕方くらいまでで帰ってます💦

親子で長時間は疲れますね笑
私は疲れるタイプなので
予定がないとダメなママ友が
すごすぎて🤣🤣🤣

  • ママリ

    ママリ

    共感いただきありがとうございます🙏😓
    お昼ご飯あとから誘えばよかったかなと反省しました。
    これからもお付き合いはできたらいいなと思うので、やっぱり時間を決めて声掛けしようと思います。

    • 20秒前