※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の男の子におすすめの英語教材や知育玩具、絵本について教えてください。また、お子さんの年齢や成果に関するアドバイスもありますか。

英語教育について
教育熱心ママさんに質問です。

1歳2ヶ月の男の子を育てています。
現在こどもちゃれんじベビーとマイファーストイングリッシュを受講していて、ゆるくおうちを英語やっています。
私は英語を話せません。
ディズニーやサンリオは高額で手が出せませんでした💦

バズリンガルファミリーやバイリンガルファミリーのYouTubeだったり、マイファーストイングリッシュなどの英語をかけ流すこと、英語の絵本を読んだりしています。

勉強を強制はしたくないので、今はあくまで遊びの中や食事中自然に英語や目や耳に入るように気をつけています。

1歳を過ぎたのでフラッシュカードなども使っても良いかな〜とか思っていたりするのですが、何が良いか分かりません。
オススメの英語教材や知育玩具、絵本などありましたら教えて頂きたいです。

またお子さんの年齢や成果、おうち英語や早期教育についてのアドバイスも欲しいです。




コメント

akane

この時期は、本物の発音をたくさん聴いて耳を育てておくことが大切だと考えています。自宅でできることとしては、お歌も良いと思います。もう少しすると発語も増えて、アウトプットが始まります。実兄家族も質問者さんと同じように過ごしており、最近、姪が発語し始めましたが、英語が多いようです(笑)🥰

わが家では、自宅では英語の絵本がいくつかあるほかは、英語のお歌を流して一緒に歌うくらいですが、0歳の親子クラス、1歳のクラス…とインターナショナルプリスクールに通い、9:00〜14:00過ぎまでネイティブの英語環境で過ごしています。インターナショナルプリスクールに通わせている理由は、週1回の英会話スクールではあまり効果がなく、やはり日常的に英語に触れることが大切だと考えているからです。また、通常の幼稚園に加えて英会話教室に通わせるとなると送り迎えの負担が増えるため、夫婦共働きのわが家にとって現実的ではない、という事情もあります。

プリスクールでよく利用されている教材としては Super Simple Songs があり、YouTube Kids でも視聴できますし、歌詞・楽譜・ワークシートが公式サイトに公開されています。公式サイトで公開している動画では歌っているお姉さんが子どもに話しかけながら歌う形式のものもあり、幼稚園などで使うのに適した素材としておすすめです。個人的には Cedarmont Kids の 100 Singalong Songs というCDも好きで、現地の子どもたちが歌う音源が収録されており、乳児期からずっと流しているお気に入りの一つです。

息子の現在は、日本の保育施設に通う子に比べると、日本語の発達は同じか、もしくは少し遅いかもしれませんが、英語の理解や発語は進んでいます。最近は、5W1Hを日本語ではまだ理解できない一方で、英語で Which one? と聞くと伝わるなど、英語優位な印象があります。

先々月、約1か月入院していた際、大部屋に数日いたのですが、その時に Old McDonald を大きな声で歌ったところ、発音がとても良く、周囲のお母様方から「上手🌸」と褒められる場面もありました。

小学校以降は英語力の維持が大切だと聞いています。そのため、小学生になったら日本の学校に通わせつつ、学童の代わりにインターナショナルアフタースクールに通わせて、英語力を維持する計画です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大変参考になります。ありがとうございます。
    インターナショナルスクールに通えたら1番良いなと思います。夫が早期教育反対派なので無理ですが😣

    しっかり身についてきているご様子で素晴らしいです👏
    英語は早くから触れさせてあげるのが子どもにとって最高のプレゼントになると私は思っています。維持させることも確かに必要ですね。

    • 9月14日
まいまい

初めまして。
今の年齢でしたら、歌などでたくさん英語を聴かせるだけでも良いかと思います。
ディズニーやサンリオ、分かります…高額だし、続けてくれなかったらと思うと手を出せませんでした。
うちも最初はちゃれんじイングリッシュでしたよ(^^)

2歳からの教材で、エッグスクールという韓国発祥の教材があるのですが、今の教材からのステップアップとしてオススメです。

本物のアメリカ英語で繰り広げられる幼稚園がテーマで、動画と絵本がセットです。
息子が毎日爆笑して見ていました。
発語が増えますよ。

リーズナブルな割に実力派なので、無料体験をしてみてほしいです♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    参考になります。ありがとうございます😭

    • 10月16日