※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

ケーズデンキで冷蔵庫を購入しましたが、他店と比較して値引きが少なくなった理由を知りたいです。冷蔵庫以外はAmazonの方が安かったです。

ケーズデンキで冷蔵庫を探してて店員さんとの交渉?で店員がスマホで調べ初めて価格ドットコムでみるとヤマダデンキが最安で乗っててそれまでしか値引き出来ないです〜と言われその値段で買ったのですが、前ほどの値引きはもうしてくれないのですかね??
価格ドットコムで他者との比較が最終金額??

除湿機、レンジ、冷蔵庫で見積もり出してもらったんですが圧倒的にAmazonとかで買った方が安かったので冷蔵庫だけにしました💦

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもよくケーズで家電買いますが、人によって値引き額違います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは色んな店員さんとお話してるということですか???

    • 9月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね💦
    というのも、家電を買う時にケーズで話や金額値引き等を聞いて、他回って、また戻ってきた時に違う店員さんにあたり、その後の店員さんの方がより値引きをしてくれました。←これが4年位前の話なのですが...

    最近カメラを買う事になり、ケーズに行ったらもうちょい下がれば予算内だし買い(ネットの最安値とせめて同じ位が希望)だけど、その最初の店員さんにはネットと同じ価格は厳しい。せめて他店舗の最安値と同じ位でしか、、と言われそれはそうだよなぁ、、と思ったので一旦保留にしていたら、たまたまその4年前に買ったスタッフを見つけてカメラで値引きの話をしたら、ネット最安値より更に少し値引きして貰い買う事ができました。

    • 9月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なので、カメラの件では最初の店員さんには、価格.comの最安値(ネット販売)は無理だけど他店の最安値と同じ金額にする事はできる。

    二番目に過去に接客していただいた店員さんは、すんなりネット販売価格にしてくださり、更に少しおまけで値引きしてくれました。

    極端な話、新入社員と上司なら上司やベテラン、階級が上のスタッフの方が値引き率がいいのかな?と思います。(店舗によったり、決まりなどはわからないですが💦)

    • 9月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!
    冷蔵庫はAmazonとかでも似たり寄ったりだったので買ってよかったかもしれないです!
    除湿機レンジは何回か話聞きに行って交渉してみたいと思います!
    女性より男性の方がいいのかな……?と勝手に思ってました笑

    • 9月14日
はじめてのママリ🔰

店員さんのやる気の問題もありますよね…。
ちゃんとやらない人って、店長まで話通さないで
その場で、これしか無理です。って断言しちゃうので
その人はハズレです…🥺

半年前にレンジと冷蔵庫を購入、ケーズデンキでしましたが
価格ドットコムの値段よりも
合わせて2万以上値引きしました🥺

ケーズ→ヤマダ→ケーズで
いつも見積もり出して、他店より安く!で、
ヤマダの時点で価格ドットコムよりも安くなるので
そこからさらにケーズデンキで1万以上引けるように交渉してます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なかなか言えず……無理ですと言われたら
    あそうですか〜で終わってしまうので難しいです🥲

    • 9月15日