
コメント

はじめてのママリ
私が小さい頃、自宅保育で育てられました。年中さんから幼稚園に入れられたのですが、、
園に馴染めなくって。周りがグループ?みたいなのが出来て、いわゆるぼっちでした。今でも覚えてるくらい幼稚園が楽しくなくって。
お弁当も1人で食べてて、先生が無理やり他の仲良しのグループに入れてくれて。虚しいかったです。
コミュニケーション能力がなかったと言うのも大きかったのですが、、、
保育園に行ってたら変わってたのかな?と、思ってるので自分の子は保育園に入れてます🥰
保育園大好きだし、友達いっぱいいるし、本当にいれてよかったーと毎日思ってます!!

Pipi
どっちにも善し悪しはあるかな?と難しいですが、
うちは上の子をこの春幼稚園になるまで自宅保育してて良かったなとは思います☺️🙌
時間に追われないからゆっくりのんびり上の子のペースで過ごせて
日中も時間あるから2人であちこちたくさん出かけたりもしました🫶
自宅保育なのに人見知りとかほぼ無かったのでどこでもニコニコ人懐っこいので可愛い可愛いと言われてました😂
たまには親友の子と遊ぶくらいで確かに同年代の関わりはそんなになかったけど、
プレで少しづつ増えたし、入園したらなんだかんだ上手くやってるので
別に焦ってもっと早く入園させたら…と思ったことはないです💡 ̖́-
-
ママリ
わたしは保育園に通わせていましたが、やめて幼稚園プレから入園にするかとてもなやんでいて🥹
おっしゃる通り2人で一緒に出かける時間が欲しくて、今は平日はほぼないことが寂しいんです、、
プレはどのくらいの頻度で通っていましたか?- 58分前
-
Pipi
結局は合う合わないとかにもよると思いますし💡 ̖́-
友達にはずっといるとしんどくて手を上げそうになったこともあるから早くから保育園に入れて適度な距離がちょうどいいって子もいました🙂↕️
私は離れたいとは思わず、むしろ話せないうちから預ける方が心配で
時間に追われると余裕なくなるので自宅保育が合ってたんだなと思います🙂↕️💕
うちの幼稚園は月1~2回、1時間程度の母子同伴で緩いプレでした☺️🙌- 49分前

はじめてのママリ🔰
大人になったら大差ないと思うので、どちらでもいいと思います☺️
-
ママリ
それは思います!!子供にとってどちらが良いのかな、嫌な思いをさせないかな、、と考え込んでいたのでどちらでもいいという意見に心が軽くなりました🥲🙇♀️✨
- 56分前

みん
お母さんが納得なのが一番だと思います😆
うちは上の子は0才入園、下の子は2歳入園です(^^)
どちらもよかったのでなんとも言えずすみません(笑)
-
ママリ
どちらもよかったと言える選択できてるのすごいです!!
子供的にどうなのかを考えすぎて分からなくなっていますが、母の納得を1番に考えて良いんですかね😭😭- 55分前

k
長男は3歳の年少さんの年から、次男は1歳児クラスから保育園に行っていますが、どちらもメリットデメリットはあるのかな?と思います!
絶対こっちが良いよ!というのは感じなかったです😊
私個人的には、お金と自分の気持ちに余裕があれば自宅保育のほうが良かったなぁと思います☺️
ちなみに自分自身は2年保育が主流の時代の幼稚園出身です!
-
ママリ
お2人の経験談、説得力ありまくりです🙇♀️🙇♀️ちなみに自宅保育の方が良かったと思う理由はなんですか?
- 53分前

しずく
うちは1歳、3ヶ月、6ヶ月から預けています。預けていても人見知りする子、しない子とこどもによってばらばらです。
お母さんが納得できればどちらでも良いんじゃないですかー?
保育園に預けてても幸せなこといっぱいあるし、自宅保育でもあると思いますが天秤にかけれることではないと思っています。
-
ママリ
子供の性格によるところはありますよね!たしかに幸せを天秤にかけることはできないですね🤔
子供は現在保育園楽しそうですが、母の気持ちのためにやめようとしていて母親のエゴかなと悩んでいました😕納得感で決めちゃって良いですかね😭- 50分前

はじめてのママリ🔰
いろんな考えの方いますよね!
保育園、自宅保育どちらも良いことありますよね🤔✨
結局はその家庭の考え方によるのでママリさんが良いと思った方がベストなんだと思いますよ🥰
中には、幼稚園まで自宅保育したくても、働かなくちゃいけなくて泣く泣く保育園に預ける方もいますし。
私は自宅保育したい派なので、同年代の子との関わりが少なくて可哀想と思われようとなんとも思わないですね!
小さいうちから保育園に預けるのが可哀想とも思わないですが、一生のうち、べったり一緒に過ごせるのなんてこの時期だけです😭短すぎるくらいです😭
たくさんの時間を可愛い息子と過ごせてめちゃくちゃ幸せでしたし、息子もきっと大好きなママと過ごせて幸せだったと思います!
-
ママリ
周りの意見に左右されすぎるので、それを気にしないでいられるの尊敬です😭
まさしくそれを思っていて、すぐにママ抱っことか一緒に遊ぶとかできなくなるんだろうなーという感情にたびたびなります。
幸せ感じられるのが1番ですね!!- 46分前

はじめてのママリ🔰
うちは2人共自宅保育しましたが
子育てクラブとかで活動もしてるし
一緒に過ごせて楽しかったなと
満足しているのでいいかなと思います
私は成人までのたった
3年なので大事にしました
どちらでもいいと思いますので
自分のやりたいようにやるのがいいなと思います!
-
ママリ
たった3年、たしかにそうですよね🥹
わたしは保育園落ちてもいいなという気持ちでしたが受かったので入れました。でもこのママとずっと一緒にいてくれる短い期間に、平日日中離れ離れなのが寂しくて寂しくて、、
やりたいようにやるのが良いと言ってもらえると励まされます😭- 43分前

ママリ
みなさん、様々な意見をありがとうございます!!
ママリ
そこまで鮮明に幼稚園の記憶あるということはよっぽど強い感情だったんですね🥹
お子さんも保育園楽しんで、ママ的にもいれて良かったと毎日思えてるのは素敵です!!!