※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園には何歳から入れるのが良い(入れて良かった)と思いますか?今年4…

保育園には何歳から入れるのが良い(入れて良かった)と思いますか?

今年4月に0歳11ヶ月で入れる予定でしたが落ちたので延長中です。ここにきてどのタイミングで入れるか迷いが出てきました…

来年の4月に1歳児クラス(1歳11ヶ月)で入れるべきか?
→ 早く入れた方が社会性が身につく?日中の保育の質が高まる?

はたまた3歳頃まで自宅保育すべきか?
→できるだけ長く一緒にいるべき?

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳で入れるのがちょうどよかったです!
イヤイヤ期を自宅保育する気力が自分にあるのか、自分が毎日外遊びできるか?
など得意不得意あると思うので、
そういうのでも変わると思います!
正直1歳の遊びは楽でした😂
2歳過ぎると、体力つくし、
外に出たいと積極的に話すようになるので😇
社会性は確かに身につくけど、早いから良いとかは関係ないかなーと!いつか身につくので🤗
できるだけ長く居るのが良いとも思いません🤗それで親が疲れていたり子どもが満足できていないなら保育園はありがたい存在だと思うので!

ままり

上の子は生後3ヶ月(0歳クラス4月)から保育園でしたが、早すぎたなと思ってます。
子供は慣れるの早かったですが親がしんどかったです。離乳食すすめるのも授乳期に仕事も本当に大変だった…。自分の体調もすごく悪かったです。

下の子は1歳2ヶ月(1歳クラス4月)から保育園でしたが、1歳クラスでの入園が保活と仕事のバランスからみてもちょうどよかったなと思います。2歳クラスだと保活かなり厳しいので、希望の保育園はいれないと後々苦労しますし。
3歳クラスだと、2人目以降も望むなら続けて育休か復帰直後に産休とかになる可能性が高くなります。そうすると5〜6年職場離れては仕事的にも大変だと思います。

いろいろ総合的に考えたら1歳クラスで、早生まれでないのが自分的に考えるベストです。

ママリ

私は1歳11ヶ月で保育園に入れました。ですが近々辞めて幼稚園のプレクラスに転園することを検討しています。

1歳11ヶ月で入れて社会性が身についたとか発達に影響を及ぼしたとかはあまり思いません。(もともと人見知りもしない子だったので)
保育士さんみんな良い人だし子供は楽しそうに保育園に通っていて、そこの保育園に入れて良かったなとは思っています☺️

でも事実として子供と過ごす時間は大幅に減ります。それにより適度に離れる時間ができて良かったという方もいると思いますが、わたしはとても寂しいです。
保育園で良い経験をして楽しんでるかもしれませんが、連絡帳でしか分かりません。育休中な一緒に公園に行ったり支援センターに行ったり友達に会ったり、、大変ですが思い出はたくさんあります。

子供の成長を近くで見たい、時間を共有したいタイプなら幼稚園まで自宅保育が良いのではないかなというのが個人的な感想です!