※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ダイアップ使ってる子のママさんに聞きたいです!娘は1歳の頃1回分の痙…

ダイアップ使ってる子のママさんに聞きたいです!

娘は1歳の頃1回分の痙攣で4回痙攣起こし即入院してそれ以降ダイアップ使ってます。

ダイアップ使うとフラフラなるし、目つきがすごく悪くなるし、普通の保育園には看護師常駐してますが大規模に1人なので通わせられないのでシングルの私は病児保育を使用したりします。

病児保育は完全個室、1人の園児に看護師1人、保育士1人が必ずついてます。

先日ダイアップ使い、病児予約して小児科から診断書もらわなきゃなので普段行ってない小児科(おじいさん先生)の所に行きました。かかりつけが先生研修で臨時休業だったためです。
おじいさん先生に事情説明して、ダイアップ使ったから病児に預けたくて診断書欲しいといった「は?意味わかんねぇダイアップで診断書なんて」と言われました。

かかりつけは病児なら安心だよねと快く書いてくれます。
なぜ私は怒られなければならなかったのか…

みなさんはおじいちゃん先生の感じが正しい判断だと思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

我が家もダイアップ使ってます!
フラフラしますよね😂
なので、私は休んでますけど、
ダイアップ使ったってことは、熱があったってことですよね?
それなら、風邪で書いてもらうかなと思います😊
病児には口頭で説明するかな👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    熱あってです。
    質問的には私なぜ怒られたのか、怒られる内容なのかという質問なんですがどうですか。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の感覚ではダイアップは、病気ではないので診断書もらうのは少し変かなと思いました。
    診断書は風邪で補足でダイアップ使用しています。って認識です!
    怒るのは先生として、どうかなと思いますが、ダイアップ使ってるから診断書とは❓ってなったのかもです💦
    いつもの先生はどのように書いてくれていたのですか?

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    診断書は病児保育に預けるためには必ず必須なので、ダイアップを病気として書いて欲しいわけではなくてなんです。
    なので書式も病児保育専用のもので、市内の小児科は病児保育から全部の病院に配布されてもっているものです。

    いつもの先生はそれに従って、熱でダイアップ使用のため通常保育園は不可、とかです。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかってますよ〜!うちのところも診断書必要なので👍
    熱でダイアップ使用のため〜なら、診断が発熱、補足でダイアップ使用って認識です。
    なので、怒るのは違うし、ダイアップ使用したら発熱って分かるから、私的には意味は分かりますが、ダイアップで診断書って言われたら、頭が硬い人ならん❓ってなるかもです!

    • 2時間前