活発な9ヶ月の赤ちゃんについて、将来も落ち着きがないのか知りたいです。大きくなっても走り回るのでしょうか。
ものすごく動き回る赤ちゃんだったお子さんをお持ちの方に質問です😂
いま9ヶ月で、つかまらずに数歩歩ける感じなのですが、1日中常に動いてます😳笑
ソファにのぼり、端から端まで歩き、降りてまたのぼり、、
座っていても手足をずっと動かして、座っている時間も数秒ですぐまたウロウロします。ミルクを飲むときすら立ったり座ったり立ったり座ったり、、
この子の数ヶ月〜数年後が知りたいです🥲大きくなっても走り回ったり食事中に立ったりと落ち着きがない子になるのでしょうか、、
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
長男が、めっちゃ動き回る子で
1歳半で、大きめの公園3時間端から端まで走り回って死ぬかと思いました😂💦(妊娠中)
やっぱり、じっと座ってることはいまだに少ないです。
座ってるけど、どっか動かしてたり、動き大きめですね笑
次男は、長男と比べてたからか落ち着いてて、お店でもちゃんとついてきてくれる子でした。
今も、ジッとしてる方が多いです!
素質なのかな!と思ってます😌
まあ
うちの子もずっと歩き回ってました!
今もまだ動きたいがすごいですが
少しずつ言葉を理解できるようになってらは
座ってね!といったら座ってくれたり
だめだよ!といったらわかるようになってきましたよ!
-
はじめてのママリ🔰
お母さんの言葉をわかってくれると少し助かりますね!
事故とかも怖いので、止まって!とかの大事な言葉を早めに教えたいと思います💦(言うことを聞いてくれるのかわかりませんが🫠笑)- 9月15日
はじめてのママリ🔰
上の子が赤ちゃんの時からよく動いていてずっと活発です😂
とにかく1歳半〜2歳代は走り回ってました🙄💦
スーパーとか外食とか全然いけませんでした😇
食事中に立つとかは食に興味あるかないかでも変わる気がします🥹
周りにはヤンチャな子でもご飯大好きでじっと座って食べる子もいれば、大人しめだけど食に興味なくてウロチョロしちゃう子もいます!
-
はじめてのママリ🔰
スーパーと外食…いまから恐怖です🙄目が離せなくて買い物や食事どころじゃないって感じですよね…
実はまだまともに歩けもしないうちからハーネスを検討してます…笑
食への興味、確かにそうですよね!今のところ、食いしん坊な感じではあるのですが集中力が持たず途中で椅子から降りたがるので、自分で椅子から降りれるようになったらウロチョロしちゃいそうです😭笑- 9月15日
ち
同じ感じでした😂
今では支援センター行くと2〜3時間常に動き回ってます👶🏻
2歳児さん、3歳児さんについて走ってます🤣
うちの子も9ヶ月で数歩、10ヶ月では永遠に歩けるようになり、11ヵ月で靴履いてました〜!
1歳すぎたあたりからは、「ちゃんちゃん(お座り)して!」が通じるようになり、言うことを聞いてくれたり、本当に最近ですが手繋いで歩いてくれるようになったので、成長とともに場面場面で落ち着くと思います🥺
ただ暴れん坊、体力おばけなのには間違いないです🤣
-
はじめてのママリ🔰
言葉がわかるようになってくれれば少し助かりますね!
でも体力が有り余ってるなら思う存分遊ばせてあげたいですよね😇参考にさせていただきます!🥹- 9月15日
はじめてのママリ🔰
3時間半…!?😳すごいエネルギー!!しかもお母さんは妊娠中…😭大変でしたね😭次男くんはお腹の中でお母さんが大変なのを見てくれてて大人しい子になったのかな…🥺
これからが恐怖です😂参考にさせていただきます!