※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

思いやりや優しさと善意の押し付けの違いを教えてください例えば買い物…

思いやりや優しさと善意の押し付けの違いを教えてください

例えば買い物に行った時夫に「何か欲しいものある?」と聞いて仮に「今はいいかな」と言われてもとりあえず夫が好きそうなものを買っておきます
後で食べたくなった時に食べられるように
それで夫がやっぱりいらないとなったら私や他の家族が食べれば良いだけなので一応買っておいてます
夫は私が同じ言葉を発した場合絶対に買ってきません

例えば家族で均等に食べ物を分けっこしたとします
それでも余っているものがあったとしたら私はみんなにいるかどうか確認します
夫は何も確認せずに自分が食べます

私がしていることは善意の押し付けだったのでしょうか?
見返りは求めたことありません

コメント

さくらもち

そういう違いはうちもあります。
善意の押し付けとは思いません。

はじめてのママリ🔰

私の夫はママリさんのようにしてくれますがとても優しさを感じます。
押し付けなんて思った事ないですし傷付く必要もないです。
旦那さんがむしろないな…と思いますよ。
特に確認せず食べるのは食い尽くし系かなと思います😓

きき

私も旦那に対して同じような感じです。
押し付けだとは思いませんよ😳
「思いやり」じゃないでしょうか?🤔

ママ

善意の押し付けとは全く思いません!優しいなーって思うし旦那様は幸せ者ですね☺️
ただみんながみんなそういう思考じゃないので自分ばっかりなんで?と思うならやめるかたまには私の好きそうなもの買ってきてよーと頼めばいいと思うし、本当に見返り求めずモヤモヤもしないなら続ければいいのかなと。