30代の高卒専業主婦がFPか登録販売者の資格取得を考えています。資格取得後はパートで働き、5~10年後に正社員を希望していますが、どちらの資格が現実的でしょうか。
30代高卒資格なし現在専業主婦
FPファイナンシャルプランナー
登録販売者
どちらか資格とろうかと考えております。
資格取得したらパートで働きたく、いずれは(5~10年後、特に決まっておりません)正社員希望です。
どちらが現実的でしょうか?
- はじめてのママリ🔰(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント
らら
FP2級からの受験は研修を受けるか実務歴が必須条件だったはずですが、今は変わったんですか??
FP持ってて使える仕事または就職活動に役立つ職場って金融機関や不動産系、保険関連ですが、そのへんなのでしょうか?
私も持ってて、仕事は法律関係の事務所にですがFPがあって何か役に立ったことがないです💦
登録販売者のことはよく知りませんが、そちらの方が業務に直結してそうです!
はじめてのママリ🔰
どちらも持っていますが、
正社員となると、どちらも微妙かと思います💦
FPは、保険の営業や、金融機関での投資勧誘、住宅販売時の事前無料ライフプランニングで住宅購入に促すような仕事など、ほぼ営業のような仕事になるので、
営業職に向いてるかどうかと、
正社員ともなるとかなりノルマなどキツイかと思います😓
登録販売者は、パートで働くなら良いと思いますが、
正社員となると、大体小売業は転勤多いので、自宅から50km圏内とかでの転勤や(1時間以片道にかかるので引っ越す方がほとんど)、
県外への転勤可能な人でないと社員はなれない会社がほとんどです😣
あと、遅番対応も必要になってくるので、
夜出勤出来なければいけなかったりします。
-
はじめてのママリ🔰
あと補足ですが、
資格をとってから仕事に就くより、
自分に合っている長く働けそうな仕事に就いてから
それに必要な資格があれば取る方が現実的ですよ!
あと、自分の住んでる地域の求人見てみた方がいいです!
その資格保持者に求められる仕事は何か、
自分の地域だとどのくらいの給与貰えるのか(ほかの資格なしの仕事と大きく変わらない場合もある)など見てみてください😌
仕事に就くために実務経験必須にしている会社がほとんどだったりすると、
そもそも最初の1歩でどこかに就職すること自体が困難だったりもあります💦- 9月20日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ユーキャンで取ろうと見ていたら実務歴なくとも3級と2級が取れる感じで記載あったので興味もったのですがどうなんでしょう😭
FPあるからこの仕事ができる!ということではないのですね。
貴重なご意見ありがとうございます☺️
らら
ユーキャンだとその研修というものにあたるので2級からも取れるのかもしれませんね!
FPとるなら宅建とかの方が良さそうです!🐻❄️