※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
お仕事

ドラックストアで登録販売者として働きたいが、未経験で実践的な知識が不足しています。経験者の方はいらっしゃいますか。

ドラックストアで登録販売者として働きたいと思っています。経験者の方おられますか?
資格は取りましたが未経験です。
やはり慣れるまで大変ですよね💦
正直、知識は試験に合格できればいい〜って感じで覚えただけで実践には全く使えません😓
勉強は続けるつもりですが…。

コメント

はじめてのママリ🔰

慣れるまでは大変そうですね🤔
ドラッグストアが横にある調剤薬局で薬剤師として勤務してますがたまに登販の方が相談に来られます。
薬種類ありすぎるし大変そうです💦
でも慣れると思います!登販以外の仕事もたくさんあると思います!

  • ままりん

    ままりん

    興味があって資格は取りましたが、とにかく薬の種類は多いですし大変そうだなとは感じています💦
    今は飲食店でパートをしていますが、何分環境が良くなくて新しいところを探していて悩んでいます💦

    • 9月14日
はじめてのママリ

以前ドラッグストアで登録販売者として勤務してました。
自分が知識に自信が無かったのでちょっと難しい事を聞かれると怖かったです。
妊婦でも使用して大丈夫?とか授乳中でもとか💦
何かあっても怖くてかかりつけのお医者さんに相談して下さいって毎回言ってました😓
後は突然の休みが取りづらかったです。
自分が勤務していた店舗は資格者が少なかったので自分が休んでしまうとその時間薬が売れない、もしくは代わりの誰かに強制残業してもらう、誰か休みを変わって出勤してもらうというプレッシャーもありました😭
資格者がたくさんいる店舗や薬剤師さんが常駐してる店舗なら違うと思いますが💦

  • ままりん

    ままりん

    妊婦さんや基礎疾患持ってる方へのおくすりの説明は怖いですよね💦私もそこがネックになってます。
    休みが取りづらいのも困りますね🤔
    子供の体調不良で突然の休みはつきものですし…。
    今気になってる求人は急な休みにも対応可能(薬剤師さん常駐)とはあったのですが、まぁ急な休みはどこでも困りますよね💦💦

    • 9月14日