
子ども3人完全ワンオペの正社員です。夫は月3回、土日に合わせて帰って…
子ども3人完全ワンオペの正社員です。
夫は月3回、土日に合わせて帰ってくるのみ。
そんな貴重な土日に、義母が夫を呼ぶのがイラッとしてしまいます。
「車がおかしいから見て欲しい」
「お父さん(義父)のシェーバー一緒に選んで欲しい」
「炊飯器買うの付いてきて」
とか。
今日は電気屋に義母と夫が行き、帰りは上の子の習い事のお迎えに行ってくれると言うので頼んだのですが、連絡もなくまだ帰ってこないのでそのまま多分3人でカフェにでも行っています。
私は家で下の子2人みています。
義母も夫も、普段毎日私が1人で3人見てるのでいけるでしょって感じなんだと思いますが、私からするとだからこそ少しでも休める時間が欲しいです。
夫も、普段出来ない「パパ業」として子どもと遊んで欲しい。
今日連絡も無くカフェに行ってるのも、正直とてもムカつきます。
下の子2人はカフェで大人しく出来ないし、行くなら夫が留守番で私が上の子と2人で行きたかった。
なんで夫と義母が良い思いしてるの?
留守番してるこっちのことも考えず連絡してこないのもムカつく。
心狭すぎですか?
本当イライラします。
- もなか

はじめてのママリ🔰
心狭くないです!
こればっかりは伝えた方が良いと思います😭💦
そもそも同じ母である義母が気付いて遠慮すべきなんですけどね。
気付かないようなので…、こんなに大変なんだけど!?と伝えてやめてもらうべきです!
うちも昔多忙な旦那を義母がちょくちょく呼び出してて、本当にストレスで5キロ痩せました😂笑
旦那にブチ切れて、行けないっていう日も作って!とお願いしました😭
だからこそ!本当に思います。
旦那さんに話して理解してもらって、やめてもらってください😭💦
コメント