1歳半の子どもを3歳か4歳で幼稚園に入れたいが、住んでいる市には保育園とこども園しかなく、口コミが良くない。隣の市の幼稚園に通うことも考えているが、小学校に上がる際に同じ園からの仲間がいる方が良いのか悩んでいます。
1歳半の子どもがいます。3歳か4歳になったら幼稚園に入れたいなと思っていたのですが、私の住んでいる市には保育園とこども園しかありません。そして口コミがあまりよくない園が多いです。。口コミがいいところは小学校学区外ですが、数人は同じ小学校へ上がる子もいるそうです。
また子どもが通うことになる小学校には5〜7の保育園、こども園からの子が上がります。中には保育園から1人だけ小学校に上がる子もいるそうです。なので、隣の市の幼稚園に通ってもいいのかなと悩んでいます。
小学校に上がる時には同じ園から行く仲間がいる方がいいのですかね?
- はじめてのママリ🔰
 
コメント
はじめてのママリ🔰
私自身ですが、幼稚園途中に引っ越しをして幼稚園はそのまま通っていましたが小学校は誰も知り合いいませんでした!
ただ、小学校一年生ってまだ柔軟なので、他の子達と変わらず友達もできたので、あまり繊細な子じゃなければ大丈夫かな?と思います!
さちこん
上の子が電車で二駅離れた保育園に通っていたため小学校には知り合い1人もいませんでした。
人見知りなところもあるため心配してましたが、すぐ友達できたーと言っていましたよ😊
性格にもよるかもしれませんが、子供は大人が思うより順応性が高いのでなんとかなるんじゃないかなーと思います。
- 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!親が心配しているだけで子どもたちはすぐ馴染んであっという間にお友達もできるんですね!周りの意見もあって考えがまとまらず。。参考になりました!せっかく入る園なのでのびのび過ごせそうな隣の市の幼稚園を検討してみます!ありがとうございました!
- 9月14日
 
 
  
  
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!田舎なので周りの意見が地元の園一択!が多かったので悩んでいました。
そうですよね!まだ小さい子どもは適応能力高いですよね!2、3年入る園なので子も親もストレスなくのんびりできそうな隣の市の幼稚園を第一希望で考えます!ありがとうございました!