保育園選びで、少人数クラスについての意見を知りたいです。活発な息子に合いそうな園を見つけましたが、クラスの人数が少ないことが気になります。どう思いますか。
保育園選びについて
園児の人数が少ないと、よくないでしょうか?
保育園見学に行っていて、活発な息子に合いそうな保育園(園庭が2つあり、散歩して近くの大きな公園にもよく遊びに行く )が見つかり、先生方や園児たちの雰囲気も良かったことから、候補に上がっています。
ただ、息子のクラスは現在男の子2、女の子2の4名
娘のクラスは男の子4、女の子2の6名
の少人数クラスとのことでした。
小規模園ではなく、年長さんは25人くらいいますが、なぜかその2クラスが少人数とのこと。
年中クラスからは、近くの乳児園( 0歳〜年少クラスまである )から転園して来る子が毎年5名ほどいるとのことですが、、、
少人数のクラスというのはどう思いますか🥹
- まい(2歳0ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント
ママリ
少人数の園で勤めていたことがあります。
年少クラスがまさに6名でした。
やはりみんなが口を揃えていうのは、幼児クラスになったら少人数じゃない方がいいよね。でした!
乳児クラス(1〜2歳児)は10名に対して保育士3人でとても手厚い保育で良かったですが、やはり年少以上になると就学も視野に入ってくるので集団生活で揉まれるのも必要だなという感じです。
確かに少人数は一人ひとりとの関わりも多く、子どもたちも安定しますが、逆に少人数だと張り合いがなかったり、運動会なども人数が少ないからできない競技も沢山ありました。(例えばバルーンなど)
人数がいるからこそ、友だちの輪も広がり、社会性もそれなりに身につくな〜と思いました!
今はその園は合併し、マンモス園になったのですが、その6人の子たちはクラスメイトが急に20名以上増え、最初は周りの子がうるさいから行きたくないとか登園しぶりも多かったと聞きました!
私なら乳児の間は少人数の園もいいけど、年少以上であれば転園すると思います!
えちゃん
うちは全園児70人の少人数園(息子のクラス15人、息子さんのクラス9人)ですがとっても気に入ってます😊
いい所は
先生全員が全園児のこと知ってるし、子供達も先生全員のこと分かってるので安心して預けれる。
以上児も未満児もみんな仲良しなので以上児の子達は未満児のことめちゃくちゃ可愛がってくれます🥹✨
良くも悪くも感染症もそこまで蔓延しません😹
以前はマンモス園に通わせてましたが、知らない先生いっぱいいたしクラスが違うと同じ歳の子でも知らない子だらけだったのでさっぱりしたかんじでした😹
もちろん園によると思うので参考までに☺️
-
えちゃん
息子さん→娘です🙇♀️
- 9月13日
-
まい
ありがとうございます😊人数が少ないと感染症もあまり流行らないと聞きますね✨
学年を超えて仲良くできるのはメリットですよね🥰
良い面もたくさんあると知れて参考になりました!ありがとうございます😊- 9月17日
はじめてのママリ🔰
保育園選びの時8園見学行きましたが、結局通ったのは1番園児数が多い園にしました😣
各学年?各年齢?で複数クラスがあるので持ち上がりではなくクラス替えが毎年あります、乳児の時はクラス人数少ない方が先生の目が行き届く、手厚い感じがしますが、先生と合わなければしんどい一年になるなと思いました😣
小さい時はあれですが年中、年長になると仲良しのお友達とクラスが分かれる経験もして環境の変化に慣れさせたかったのもあります。
他で聞いたのが小規模通ってると小学校上がった時に一気に人数が増えるのでその環境に対応出来ずに不登校になるって聞いたことあります💦
でも園児数多い場合は感染症とかもらう確率は高いなと思いました😱
-
まい
確かに先生と会わないとしんどいですよね💦田舎ということもあり、近くの園は、ほとんど1学年1クラスなので、クラスが分かれる経験は小学校になりそうです☺️
いろいろ教えていただき、ありがとうございます🥰- 9月17日
はじめてのママリ🔰
幼稚園ですが下の子たちが少人数の園です。
今1年生ですが、年長の時に5人でした。一人一人よく見てくれてる感じはあり、人数が少ないので幼児クラス合同ですることもありましたが、年長児がリードしながらしており、子どもたちの成長を感じました。運動会も一人一人の見せ場が多かったです。小学校は保育園の子と一緒になるので、何回か交流もありました。小学生になって20名ほどになりましたが、すぐに新しい友だちもできてました。
-
まい
人数が少ないと、他の学年の子どもたちとも仲良くなれそうですし、行事での見せ場も多いのですね🥰
参考になります💓
ありがとうございます😊- 9月17日
mizu
年中クラスから人数が増えるなら、気にならないです!
今2歳の下の子が小規模園に通っていますが、小さいうちはむしろ手厚く見てもらえたり先生一人一人との関係性が構築しやすい感じがして、良いなぁと思ってます😌
年中、年長で少人数だと、小学校とのギャップがあまりにも大きくて、本人が大変かなぁという印象ですね💦
(ただでさえ保育園と小学校のギャップってすごいので…)
-
まい
年中から増えると、また新たな人間関係も築けそうだなと思ってます🥹
うちの子たちは2人とも保育園デビューなので、手厚く見てもらえるのはありがたいですよね🥰
ありがとうございます😊- 9月17日
まい
具体的な回答、すごく参考になります🥹ありがとうございます!
確かに乳児は手厚い方がいいですが、幼児は集団に揉まれることも大切ですよね🧐
年中からは乳児園からの転園組が来ると思うのですが、今いる子たちが転園する予定がないか、保育園にも問い合わせてみます😂