※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の娘が大声で「ちがーーう!」や「いーーやー!」と叫び、静かになるタイミングが分からないのですが、どうすれば良いでしょうか。

2歳の娘の大声がしんどい 
「ちがーーう!!」「いーーやー!」「ママー!!」など耳に立つような声を出します。いつ静かに,などわかりますか?

コメント

ママリ

上の子が3歳半ですが、まだまだうるさいです😇でも一応声小さくしてと言うと一瞬は小さくなります!またすぐ大きくなるのであんまり意味ないですが理解はしてくれます!

はじめてのママリ🔰

保育士してました。

2歳は「びっくりさせちゃだめよ!」くらいならわかるかもしれないです。
「叩いたら痛い」と同じ感覚で、「大きな声出したらびっくりする。やっちゃダメなことなこと」って教えられるかも。
でもわからなくても全然普通です。

TPOに合った声の大きさを理解し始めるのは3〜4歳ですが、自分で考えてボリューム調節&維持ができるようになるのは年長さんですかね。
園では頑張ってくれてるけどおうちでは大・解・放!という話もよく聞きます。