
助けてください。もうすぐ10歳になる長女なのですが、軽いウソをついて…
助けてください。
もうすぐ10歳になる長女なのですが、
軽いウソをついて、その後に謝ることができません。
みなさんならこういう場合なんて伝えて、今後はどのように向き合っていきますか?
例えば、
一番下の子(1歳)のほっぺをつねって泣かせたのにしてないと嘘をつきます。
嘘をつく事。そして、何て言うの?なにか言うことはないの?と聞かれるまで、謝ることができません。
つねった理由を聞いたら「かわいいからほっぺをぷにっとつまんだつもりだった、力の加減を考えずにつまんでしまった」とつねったのではないらしく、
普段は面倒見がよくしっかりしている面もあり、歳の差もあるのにも関わらず下の子をよく泣かせています。
弟絡みじゃなくても小さな事で嘘をついたり、自ら謝ることができない性格ですごく困っています。
職場のママさんたちに相談したら10歳の反抗期ではないかと言われたのですが、最近はじまったことではないので性格なのでしょうか、
それに赤ちゃん返りのような弟に嫉妬している事もない気がします。
どうやって直していけばいいのでしょうか、
みなさん助けてください。
- はじめてのママリ(1歳6ヶ月, 5歳5ヶ月, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
嘘ついた時に嘘ついた事を怒る前に、
嘘つくなんて娘らしくないね!どうした?と言うと、脳が私って嘘つかないんだ!って思いこむらしく、この声かけを実践していたら割となんでも正直に話してくれるようになりました😊
うちは9歳の娘ですが、反抗期に入っていると思います💦
大変ですよね。
求めていた回答じゃなかったらすみません( i _ i )
はじめてのママリ
ありがとうございます。
初耳です!今の歳からでも間に合いますかね?声かけ実践してみようと思います!
反抗期入ったんですね💦
大変ですよね😣
逆ギレとかしますか?
はじめてのママリ🔰
間に合うと思います!☺️
逆のパターンでいいところがあれば、
それが○○らしくていいよね〜!もいいみたいです✨
逆ギレしますよー💦
ムカついてるのか、わざと足音立てて歩いてみたり、無視してきたり😂