
コメント

はじめてのももこ🔰
うちの上の子もそうです。
わたしの中では女の子!って思ってたのですが、病院など名前だけだと、〜くんと呼ばれることが何度かあり、あれ?と思ってます😂
確かに最近男の子でもいるなぁ、と。
本人気に入ってるし、中性的でもいいやと思ってます😊
今のところ本人女の子っぽいものが好きですが、この先スポーティーな感じの女の子になっても名前のイメー合うだろうし、かっこよさもあり可愛さもあるし、いいとこ取りかと思ってます✨

ぽんた
男の子に多いイメージの名前でしたが、同じクラスの女の子に同じ名前の子がいました😊
30人程度のクラスに3〜5人くらいは中性的な名前かなって印象です!
男女どちらもしっくりするので特に悪い印象はないですし中性的な名前だね!と目立っているということも感じないです💡
-
みー
クラスに何人かは中性的な名前の子もいたんですね💡
これから過ごしていく中で、周りからどう思われるのかな、と少し心配してたので目立ってると感じないと聞けて嬉しいです☺️
回答ありがとうございます♩- 1時間前

はじめてのママリ🔰
娘が昔からよくある中性的な名前です!
ユウ、アキ、みたいな感じでどちらかというと女の子に多いけど男の子にも全然いるよねってイメージです😌
個人的には、性別が間違われない方が当然メリットはあると思います😂
異性に間違われたり、性別を確認されたりすることに喜びを感じる人はいないと思うので💦
でもその名前がめちゃくちゃ好きで付けたので、そのデメリットがあっても私は付けたことに後悔はないです🤔
(子供がそれで嫌な思いしたら本当申し訳ないですが…)
ただ女の子なら、成長するにつれかっこいい印象の名前はどんどん似合ってくるのかなと思います!
うちも娘が男の子だったら、今の名前は成長と共にむさい中高生になって似合わなくなる可能性を考えて付けてなかったと思います😂

咲や
私が中性ネームで散々男に間違えられてきました😂
大人になってからも、名前だけで旦那と間違えられます🤣
なので、知り合いかどうか一発で判断できますよ😅
子供には性別がわかりやすい名前をつけたつもりが、長男は中性ネーム(元々は男性ネーム)だったらしく、病院でチャン付で呼ばれることもあります😅
小学校の書類提出時も、男女別列で並んでいたのに、男の子ですか?と確認されるという😂
小学校は基本的に下の名前サン呼びが多いので、男女問わずサンですね
長男と似た名前の子は同学年にいますが、同じ名前はいなかったです
何故か次男の同級生に長男と同じ名前で違う字の子がいて、その方に初めて同じ名前の子に出会ったと言われたぐらいです😅
みー
そうなんです!私も病院で、〜くんと呼ばれて、あれ?っと感じた事もあり😂
かっこよさと可愛いさのいいとこ取り!とても良い言葉ですね✨
ポジティブな意見が聞けて嬉しいです!回答ありがとうございます♩