※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

パート5ヶ月目。うちは結構教え方が雑というか、みんな新人に構ってら…

パート5ヶ月目。うちは結構教え方が雑というか、みんな新人に構ってられないので順番とか習熟度は誰も把握しておらず、自力でやっていく感じです。わからなければその都度聞く。

前にも似たような職種だったのでなんとか乗りきってます。

でも、最近入ってきた若い子はやはりよくわからなくて不安だと打ち明けてくれました。

一応わからないところを教えあいましたが、上の人に再度おさらいしてあげてほしいと進言するのはおこがましいでしょうか。こんなことで新人が困ってるということにすらたぶん気づいてないと思うからです。

私が目をつけられかねないから、こっそり教えあうだけの方がベターですかね?

コメント

すいか

どうでしょう…
その新人さんもこれから沢山質問しないといけないことが出てくるだろうし、
「自分で上司に言ってみ!」ってアドバイスしてあげたほうがいい気がします😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。そうですよね😞💦私も所詮は歴の浅いパートだから認識間違いもあるだろうし、それを伝えたらさらに間違いの連鎖が続くし…
    思いきって自分で聞くことも大切ですよね。促してみようと思います。

    • 1時間前
  • すいか

    すいか

    余談ですけど、私もつい最近バイト始めて、わからないことだらけです😂
    でも、オバサンの強みで、しょうもないこともドンドン質問してます(笑)
    全然出来てないですが😱

    慣れるまで大変ですよね😢

    お互い頑張りましょう😍

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も、40過ぎたらこわいものなくなってきて😂こういう職場でろくに教えてくれないくせにミスしたら怒られるのがなっとく行かないのでガンガン聞いてます😂若いうちはなかなか気を遣っちゃうのかもしれません

    • 1時間前
  • すいか

    すいか

    わかりますー!40過ぎたらそういう恥ずかしさは無くなりますよね😆

    若い子は聞くタイミングとかも気遣ってしまってなかなか聞けないのかもですね。

    うまく仕事まわるといいですね!
    私も頑張ります🥰

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい✨聞いてくださりありがとうございます❗私も頑張ります✨

    • 1時間前