※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおい
妊娠・出産

2度目の流産です。前回、今回と約8wごろに胎嚢は確認できても心拍の確認…

2度目の流産です。
前回、今回と約8wごろに胎嚢は確認できても心拍の確認ができず、育ち方も遅い…という状態でした。
前回は、9wになる頃に少しずつ出血が始まり、夜中に大量出血、朝に病院にかかり、子宮収縮剤をもらい自宅に戻ってから自然排出という感じでした。
今回、毎週病院にかかって経過を見ていますが、手術になるかもとの事でした。
今たぶん10w過ぎた頃と思うのですが、1週間前くらいからかなり少量の出血、今朝起きるとちょっと多めの出血、でもまた止まったようです。。
今の状況が良く分からず、このまま自然排出になるのでしょうか?
前回の自然排出の時に、塊を自分でトイレに流したり(病院から自宅で処理してくださいと言われた)、その後も袋?と思うものが出てきたりと、直視する事やトイレに流すことにメンタルをやられました。
今回は手術なら、寝てる間に終わるし、その方がいいと思っていました。
なので、できれば手術したいです。
連休明け火曜日に診察なので、その日まで自然排出せずに持ちこたえて欲しいという気持ちです。
連休中は仕事があり、休むことをできそうにありません。(自営で接客業です)
仕事中に大量出血したりしたら、、と不安です。
安静にする事は難しいかもしれませんが、なるべく立ち仕事は控えた方がいいですか?

何かアドバイスいただけませんか?
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

私は前9週くらいで自然排出した時、朝起きるとちょっと多めの出血があってからまた出血が止まり、油断して何時間も歩き回ってたらその日のうちに(朝多めの出血があった日のうちに)自然排出してしまいました。
歩き回っていたことと自然排出が関係あるかはわからないですが、かなり自然排出まで近い状況の可能性もあるので、なるべく立ち仕事は控えたほうが無難かもしれません…😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    書くのを忘れてしまったのですが、その時私は子宮収縮剤などは何も飲んでなくて、私も手術待ちの状況でした。

    • 1時間前
  • あおい

    あおい


    すぐにアドバイス下さりありがとうございます。
    厨房のようなところにいますので、仕事がない時はなるべく座るようにします!

    • 1時間前