

ママリ
1人目は退院後1週間、2人目は1ヶ月取りました!
特に1人目は一通りお世話を覚えてもらえて大変さも理解できるので
1週間でも取ってよかったです!

はじめてのママリ🔰
生後0日から1ヶ月です!
私の元夫の場合正直取ってもらわなくてよかったなと思いました🤦♀️
いた方がイライラして💦
何もしやんわりには口出し、何かお願いすると不機嫌、好きな時に寝てゲームして、好きな時に外出とタバコって感じだったので笑
寄り添ってくれる方やったら大助かりやと思います!
ずっとおられても暇な時間も多かったので、時短勤務で午前出勤して午後から帰ってきて手伝うって感じのがよかったなと思いました💦

あずき
産後1ヶ月半ほど里帰りしてて、自宅に戻ってからの約1ヶ月育休とってもらいました!
一通りのお世話をしてもらえるようになったし、大人が二人いるのは本当助かりました。買い出しとかも赤ちゃん連れてだと大変ですし💦
何より話し相手がいるので、自分のメンタル的にも孤独な気持ちにならずに済んだのは良かったです(^^)

りりり
1人目は産まれた日から3ヶ月、2人目は1ヶ月取ってくれました。
1人目の時は、初めての育児を2人で協力して出来たので慣れない育児で辛い時があってもひとりじゃないって思えて頑張れたし、旦那自身も一通りの育児を出来るようになって流れが何となく分かるから仕事復帰後も休みの日に育児に参加しやすくて取ってよかったと言ってました✨
最近2人目が産まれましたが、当たり前のようにオムツ替えられるしミルクも作れるし、抱っこも慣れてるし、安心して任せられるので私も取ってもらって良かったと思ってます☺️

みなももママ🔰
1ヶ月とってもらいました!!
料理や家事をやってくれる旦那さんであれば1ヶ月とってもらえると身体も休めて助かりますが、
我が家の旦那は大きな子どもなので、ご飯作る手間とかが増えただけなので実際は仕事行ってもらった方が楽だったかもしれません😅1人目なら育児で分からない事が多いですが一緒に調べてくれる訳でもないなら喧嘩増えるだけかもしれません。
今回は上の子の保育園の送り迎えや入院中の面倒みてもらうこともあるので、また1ヶ月とるの了解しましたが、、
助けてもらえるのを期待します笑
コメント