はじめてのママリ🔰
自治体がやってる3ヶ月検診と7ヶ月検診以外受けてないです!(次は1歳半)
あとは1〜2ヶ月に1回くらい、助産院で体重測ってもらったり、困りごとは相談に乗ってもらってました☺️
うちは7ヶ月後半で保育園に入れたので、それ以降は保育園で身体測定してくれるので、助産院も行かなくなりました!
りん
1ヶ月おきにはしてなかったです🙆♀️
母子手帳の欄だけ埋めました!
1ヶ月、3~4ヶ月、6~7ヶ月、9~10ヶ月、1歳、2歳、3歳としてます😊
-
りん
1歳半もしてました!
- 9月12日
mii
市からお知らせが来るやつと
助成券が使えるものだけ健診行きました!
気になることがあるのであれば実費ですがする感じなので気になることなければ
頻繁に行かなくてもいいのかなと思います🤔
-
はせ🌸
特に気になること無ければ助成券の範囲内だけで大丈夫そうですね☺️安心しました、ありがとうございます🙇♀️
- 9月12日
はじめてのママリ🔰
うちの地域は
4ヶ月検診
10ヶ月検診
1歳半検診
2歳歯科検診
3歳半検診
5歳検診(今年からスタート) です!
それ以外の時期には検診なしなので
行くなら自分で病院予約して行く感じですが
行ったことないです😊
はじめてのママリ🔰
補助券ないと実費なので市からの補助券がある月と、市が集団でやってる検診(5-6ヶ月、次は1歳半)しか行ってないです!
何かあっても支援センターで保健師さんがいる日に身長体重測ったり困ったことも聞いてもらったり、小児科に行くことがあったらその時についでに相談したりしてます。
こうまま
自治体だけでいいですよ!!
心配なことがありましたら、検診ではなくて保健師さんに話すといいと思います。
市のサイトに子育てサポート事業的なのが載ってると思うので(わかんなかったらとりあえず電話かけたらその部署に繋いでくれるので全然違う部署にかけちゃっても大丈夫)
そこにかけて、保健師さんからアドバイス貰えますよ!
-
はせ🌸
ありがとうございます😊
さっそくサイト見てみます!- 9月12日
ママリ🔰
予防接種が始まるので心配なことがあればその時に相談して(可能かは小児科によりますが)、身長体重も測ってもらってました!
あとは普通に心配な時も受診して診てもらって、3.4ヶ月健診と10ヶ月頃健診以外で健診には行かずでした☺️
コメント