2歳の長男が軽度の知的障害の可能性があり、コミュニケーションに課題がある。保育園では成長に時間がかかると言われたが、発達検査でショックを受けている。気になる症状についてアドバイスを求めています。
来週で2歳になる長男。
おとついの発達検査で軽度の知的障害の可能性がある段階と言われました。
目は合わせづらいとよく言われてしまうんですが、遊んでいて楽しいことがあると
しっかり目を見てくれます。
好きな遊び、好きな歌、嬉しいことがあると目をしっかり見て大喜びしてくれます。
手をつないでどこまでも歩いてくれます。
手を離しても脱走することなく私が見える範囲でウロウロして、そっち行ったらあかんでー!と言うて戻ってきます。たまたまかもしれませんが…
言葉の理解は、理解してるのかは分からないんですが
抱っこ!と言えば手をひろげてくれる、オムツ替えるときに足あげて!と言えば足を上げてくれ、
服を脱がしてお風呂行くよー!と言えばお風呂場まで行きます。
歯ブラシを見せてゴシゴシするよ!と言えば仰向けになり寝転んでくれます。
保育園て布おむつに替えるとき、ゴローンと言えば寝転んでくれます。
理解してるのか、毎日行うことで体が覚えてしまってるのか…分からないです。
お友達とはあまり遊べない方です。
でもお友達が走れば一緒になって走り、お友達を捕まえようとする姿も見られます。
クレーン現象はないです。欲しいものがあるときは、自力でとるか、指さしをして教えてくれます。
でも共感の指さしはありません。
最近、ママ〜と言うようになりました。
私のことか分からないですが、私を求めるとき、保育園でバイバイするとき、ママ〜マンマ〜とゆう感じです。
言葉は話せないのですが、口から発する音がいろんな音になってきているみたいです。
切り替えは早い方です。
ドアの開け閉めをずっとしている時や、何かに夢中になっているとき、それを無理矢理止めても怒らないです。
お友達におもちゃを取られても怒らないです。
歩けるのが1歳4ヶ月で少し遅かったので階段の上り下りは手を繋がないと出来ず、ジャンプも出来ません。
真似っこは、あまりしません。
でもバイバイは気分でたまーにしてくれます。
首をふりふりすると、ふりふりしてくれます。
いただきます。は出来ます。
発達検査で、あまり目が合わない。
人が出したものに興味が湧かず、自分で興味のあるものを見つけるタイプでコミュニケーション不足と言われました。
型はめは、積み木、いろいろ出されたものは
見本を見せるとしっかり出来ていました、
でも発達が1歳前後と言われ軽度の知的障害と言われました。
保育園の園長先生は、息子の行動を見てくれたときに
息子の発する音、する行動には全て意味があります。
遠回りして成長しているだけなので心配しなくていいと言われ安心していました。
でも発達検査でショックをうけました。
気になるのは言葉を話せない、ママ以外とはあまり目を合わせない、コミュニケーション不足、呼んだらたまにしか振りむかない、等ぐらいです。
何も集中していないときは、呼んだら振り向いてこっちに来てくれます。
後追いはまだまだあります。
ママ大好きっ子です。
保育園でも今だにバイバイは泣きます。
これってやはり気にした方がいいですか?2歳の知的障害の症状など知っている方などいたらアドバイスを下さい。
- osmama
コメント
退会ユーザー
先生が言ったポイントは、軽度と可能性です。
まだ、確実にと言ったわけではないし、これからのことは誰にもわからないと思います。
私の弟が小さいとき、同じようなことを言われたみたいです。4月生まれなのに人より成長が遅くいろいろ遅かったみたい。
しかし、最終的にはそおいったことなく、小学生から大学卒業まで本格的に野球をしていました。
あまり気にしすぎず見守ってあげてください。(^_^)
tomato
2歳だとまだわからないです。
でも、医師に言われたんですよね?
親が見るのと第3者が見るのでは違うんですよね。いくら親がこの子はできるこの子は大丈夫と言ってもよく見れるようになっていたりして客観的にみるとそうでもなかったりします。
ショックかもしれませんが、のんびりの発達でもいいと思いますよ。発達障害だろうとなかろうと、その子の個性として伸ばせるとこは伸ばして難しいところは無理はさせずその子のペースで。
気にしてあげていた方があとあと楽ですよ。でもショックは受ける必要ないです。
-
osmama
そうですよね。相手はベテランの方なので結果は結果としてこれからも受け止めていこうと思っています。息子のペースで私もゆっくり進めたらいいなと思いました!ありがとうございます😂‼️
- 6月15日
レイ
読んでいる限り、
色々出来てるほうじゃ?と思いました。
うちの子はもっと何も出来ませんでした。
息子は一歳半健診で引っかかりました。
積み木積みは積まずに口に入れたり、
言葉も遅く、落ち着きもない、
人と遊ぶより自分の興味のあることしかしない。
要観察で、定期的に市の教室に通ったり、
その後の検診では注意深く見られる、残される、でした。
2歳を過ぎ、言葉は急に出始めましたが、落ち着きはないままで、
3歳児健診でコミュニケーションが苦手なようなので早めに集団に入れるように言われました。
保健師さん、心理士さんからは療育などの話もされましたが、
保育士さんからは「子供なんてこんなもんよ!お母さん悩まないで!」と言われました。
結局どーなの?と、
夜な夜な泣きたくなるくらい悩みました。
3歳児健診後にすぐ幼児教室に申し込み、翌週から入園させました。
最初は問題児でしたが、
翌月にはとてつもない成長を見せてくれました!
今では普通に幼稚園に通い、
お友達もたくさん出来て楽しそうです(^^)
後から保育士の友人に聞いたのですが、
やっぱり検査する側は見逃して後から訴えられたりなどがあるから、
あくまで「可能性」の段階で伝えるらしいです。
-
osmama
そうなんです!周りの人に相談しても、こんなもんこんなもん!って言うてくれる方達ばかりで、でもいざ言われたら凹んでしまった自分もいて…
うちも保育園に入って3ヶ月数え切れないほど成長しました。これからも成長を見守って頑張ります!ありがとうございます😂‼️- 6月15日
うーろん
うちも成長同じ感じです!
むしろ、ママすら言いません( ̄◇ ̄;)
発達検査ってなんですか?!
なにか申し込んで行くやつですか??
質問されてるのに、
質問してごめんなさい🙏
-
osmama
私は1歳半検診のときに、発達の相談を軽くしたのですが、
区役所から児童福祉センターとゆうところへ紹介状を出してもらい何ヶ月も予約を待って発達検査へ行きました!
区役所の保健センターへ相談してみたらいいと思います!!
うちも発達が遅いです😂頑張ります‼️- 6月15日
-
うーろん
うちは一歳半検診一歳11ヶ月のときにやってその時、話しましたが、
男の子はそんなものだし言葉溜めてるところだと思うから気にしないでいいよ〜(^^)けど、本たくさん読んであげてみてね(^^)って言われて終わりました(笑)
もう少し様子見て
それから保健センターなり検討します✨
ありがとうございました😊- 6月16日
ナップ
療育自体は受けてみた方がいいかなと思います。軽度だと、全てとは言いませんが昔普通にクラスにいた普通の子位になる可能性もあると思います。
ちょっとハッキリ物を言う子とか、大人しい子いませんでしたか?ああいう子の中にも軽度の発達障害がいるようです。大人の発達障害なんて言葉もあるくらいです。
感じ方はいわゆる普通の子位とは違うので、一見分からなくても本人は苦労しているかもしれません。早いうちから療育を始めていけば、改善される可能性があります。
osmama
それを聞いて安心しました😂子供達の成長って100人いたら100通りだと思っているので私もあまり気にせず成長を楽しみたいと思いました😄ありがとうございます😂‼️