※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

同じくらいの発達のお子さんは、何ヶ月で1人立ちや歩き始めましたか?また、シューズはいつから用意しましたか?

同じくらいの発達のお子さん、どのくらいで1人たっちと自分で歩くようになりましたか?そしてシューズ類の用意はどのくらいから始めましたか?教えていただけると嬉しいです...。

現在8ヶ月目前の子です。
6ヶ月半でハイハイとつかまり立ちが始まり、現在は伝い歩きをしています💦

コメント

はじめてのママリ🔰

上の娘が同じくらいでした!
9ヶ月になる頃に1人で立って数歩歩いて、9ヶ月半ば~末頃にはヨチヨチ一人で歩いてました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    9ヶ月...!!!心づもりしておきます...💦
    差し支えなければ教えていただきたいのですが...立ち始めた頃、慣らし用のシューズって購入されましたか?それとももう外履きからスタートされましたか...?

    • 9月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アティパスなどの慣らしの靴は買ってないです😊

    3月生まれで12月末には移動は歩きがだいぶうまくなりつつあったのですが、平日は保育園でいないし、時期的にも寒すぎてあまり外に連れていくことがなくて😂

    なのでそこから1ヶ月半くらいは靴は買ってなくて、外で歩かせると行っても靴を脱いで歩ける場所限定にしてました笑
    そこから少し経ちだいぶしっかり歩けるようになってから、誕生日プレゼントでファーストシューズを買いました!

    家の中で履いて歩く練習をして、外行く時も履かせるようにしました✨
    靴初めて履いた時は、なにこれ?みたいな感じでその場で座り込んで歩けなくて、それを繰り返しながら徐々に靴に慣れさせていきましたよ👟

    • 9月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりました。すみません。
    丁寧に教えてくださりありがとうございます🙏
    とても参考になります!!

    お誕生日でって良いですね🫶✨
    我が子も寒い時期に1歳を迎えるので、まずは室内で。
    もしもその辺りにしっかり歩けているならプレゼントにするのもいいですね...
    とにかく今は様子を見ながら先々室内や靴無し、靴ありと段階を踏んで練習してみます😌✨
    アティパス的なのがいるのかなあと悩んでいたので参考になりました👟
    ありがとうございます🙏

    • 9月14日