※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供にアレルギーがあるかもしれません。どうしたらいいでしょうか。1歳…

子供にアレルギーがあるかもしれません。どうしたらいいでしょうか。

1歳半の子供が卵アレルギーかもしれません。
これまでゆで卵、マックのハンバーガーに挟まっている目玉焼き、ボーロ、スーパーのお惣菜の卵焼き等は普通に食べてきたので気づきませんでしたが、そういえば家で焼いた卵焼きを食べさせて少し吐いたことが3回くらいありました。
あと、家で作ったスクランブルエッグを食べさせると口周りが少しかぶれます。
おそらく、加熱時間が短くてアレルゲンが多い状態の卵がダメなんだと思います。

また、バナナを食べさせて吐いたこともありました。
元々少食のバナナ嫌いで、1口くらいしか食べられなかったのですが、ある日なぜか1/2本くらい食べられました。と思ったら、1時間後くらいに嘔吐しました。

大豆の消化管アレルギーがあり(診断済み)、そちらは胃の中が空っぽになるまで数時間吐き続けて点滴が必要になるレベルだったので、
ちょろっと吐いただけの卵・バナナはまさかアレルギーとは思わず、原因は他にあると思っていました(食べ過ぎとか)。
でも、そういえば複数回症状が出ているので、アレルギーかも?と思った次第です。

どうしたらいいでしょうか。
病院に行くべきでしょうか?
家で量を試すべきでしょうか?

「少しなら食べられるけどたまに症状が出る」みたいなケースの対応ってどうしたらいいのでしょうか…
ご経験のある方、教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

念のために病院に行って検査してもらって指示をもらっていた方が安心かなと思います🥺
はっきりとさせていた方が、これはたべれるけどこれはダメという線引きも出来ますし🥲
アレルギー検査をしても、数値はあまり参考にはなりませんがそれでもわかっていた方が今後のためにも良いかなと思います!

ママリ

子供たちふたりが軽い卵白アレルギーです!
病院で検査して1歳までは除去でしたが、それ以降は食べさせてってー!って感じでした。
食べすぎると下痢します!(最初は吐いてましたがなくなりました)
けどそれを繰り返して慣れさせるしかないみたいです!

はじめてのママリ🔰

バナナということはラテックスアレルギーなので、病院行って検査したほうがいいです😭
我が子も小麦でアナフィラキシー起こしました😭

ママリ

とりあえずはまず病院に行って指示を仰いだ方がいいです!
自己判断でアレルギーを克服しようとするのは危険です💦
うちの子も卵と小麦と蕎麦アレルギーですが、お医者さんと相談しながら言われた通りに進めていて、だいぶ食べれるようになってきました!